特殊詐欺ニュース
「サポート詐欺」に注意
どんな特殊詐欺があるの
特殊詐欺被害にあわないために
特殊詐欺水際阻止協力の店(家)
ポスター・実録音声など
振り込め110番
金融機関・コンビニでの声かけ
パソコン教室へのお願い
統計資料
リンク
特殊詐欺ニュース
「サポート詐欺」に注意
どんな特殊詐欺があるの?
特殊詐欺被害にあわないために
特殊詐欺水際阻止協力の店(家)
ポスター・実録音声など
振り込め110番
金融機関・コンビニでの声かけ
パソコン教室へのお願い
統計資料
リンク
情報受理専用メール(振り込め110番)
インターネットの電子メールを送りつけ、連絡をしてきた被害者から現金をだまし取る特殊詐欺が多発しています。
不審な電子メールが届いた場合は下記の「情報受理専用メール」に転送してもらうことにより、広く情報を収集し、各種対策に役立てていきますので、積極的な情報提供をお願いします。
※ なお、いただいた情報に関して個別の回答(返信)はいたしませんので、ご了承ください。
情報受理専用メールのアドレス
furikome110@police.pref.hyogo.lg.jp