
還付金詐欺って?
兵庫県内では依然として還付金詐欺が多発しています。
犯人は医療費の還付金を受け取れるなどと嘘を言って、金融機関やコンビニエンスストア等のATMへ誘導して、お金をだまし取ります。
ATMで電話をしている人は、だまされているかもしれません。
兵庫県内では依然として還付金詐欺が多発しています。
犯人は医療費の還付金を受け取れるなどと嘘を言って、金融機関やコンビニエンスストア等のATMへ誘導して、お金をだまし取ります。
ATMで電話をしている人は、だまされているかもしれません。
SNS型投資詐欺って?
犯人はSNSを通じて被害者と連絡を取り合い、信用させてから投資等の名目で現金をだまし取ります。
実は特殊詐欺(オレオレ詐欺や還付金詐欺等)よりも、被害1件当たりの被害金額が多く、令和6年中ではSNS型ロマンス詐欺と合わせて、兵庫県内で約106億円もの被害が出ています。
犯人はSNSを通じて被害者と連絡を取り合い、信用させてから投資等の名目で現金をだまし取ります。
実は特殊詐欺(オレオレ詐欺や還付金詐欺等)よりも、被害1件当たりの被害金額が多く、令和6年中ではSNS型ロマンス詐欺と合わせて、兵庫県内で約106億円もの被害が出ています。
スマホにも詐欺電話!?
一昔前までは、詐欺と言えば「固定電話」でしたが、最近は「スマホ」への電話が多発しています!
そして手口も巧妙化しており、20代の若者でさえ騙されています。
もし詐欺が「固定電話」「高齢者」というイメージを持っていれば、それは間違いです。
一昔前までは、詐欺と言えば「固定電話」でしたが、最近は「スマホ」への電話が多発しています!
そして手口も巧妙化しており、20代の若者でさえ騙されています。
もし詐欺が「固定電話」「高齢者」というイメージを持っていれば、それは間違いです。