トップページ>免許・交通>運転免許免許更新高齢運転者(高齢者講習等受講済みの方)

高齢運転者(高齢者講習等受講済みの方)

運転免許更新の曜日・時間変更について
令和3年3月22日から!

内容はこちらをクリック!

新型コロナウイルス感染防止対策
来庁される方へのお願い

【お知らせ】
 令和4年5月13日から、認知機能検査及び高齢者講習の手数料、内容等が変更となります。
 詳しくはこちらでご確認ください→ pdfアイコン (PDF:439KB)
対象者 申請場所 受付曜日 受付時間 免許交付













明石更新センター(明石運転免許試験場南約100m)
TEL(078)912-7061
月~金曜日(祝・休日を除く)、日曜日
※ 年末年始を除く
9:00~11:00
13:00~15:00
即日交付
阪神更新センター(JR伊丹駅北約150m)
TEL(072)783-0110
神戸更新センター(優良・高齢)(兵庫県警察本部別館 6、7階)
TEL(078)351-7201
姫路更新センター(優良・高齢)(姫路警察署6階)
TEL(079)222-0550
但馬免許センター(養父市役所南約600m)
TEL(079)662-1117
月曜日(祝・休日を除く)
日曜日
※ 年末年始を除く









篠山警察署、丹波警察署、小野警察署、加東警察署、加西警察署、西脇警察署、姫路警察署、飾磨警察署、網干警察署、福崎警察署、たつの警察署、相生警察署、赤穂警察署、宍粟警察署、南但馬警察署、豊岡警察署、美方警察署、洲本警察署、淡路警察署、南あわじ警察署 月~金曜日












9:00~11:30

13:00~16:30

後日交付
兵庫県警察 佐用警察センター 月~金曜日
相生警察署 上郡橋交番 水・木曜日 10:00~11:30

13:00~15:00

宍粟警察署 安積交番 月・火曜日
南但馬警察署 生野駅前交番 金曜日
兵庫県警察 城崎警察センター 火曜日
豊岡警察署 出石分庁舎 水曜日
豊岡警察署 日高交番 木曜日
美方警察署 香住分庁舎 月曜日
美方警察署 湯舟交番 火曜日
淡路警察署 津名西分庁舎 月・木曜日
淡路警察署 志筑交番 水・金曜日
※ 更新免許受領の郵送手続ができる場合があります。詳しくはこちら
  • 年末年始の休日(12月29日~1月3日)は、業務を行っていません。
  • 上記以外の警察署等では、更新手続きはできません。
  • 運転免許証の交付場所は、更新手続きをされた窓口で交付となります。
  • 70歳~74歳の方は、高齢者講習(特定任意高齢者講習)を、75歳以上の方は、認知機能検査、高齢者講習(特定任意高齢者講習)及び運転技能検査(対象者のみ)をそれぞれ受検、受講されていない(運転技能検査は検査に合格する必要があります。)と免許の更新はできません(高齢者講習等の受講予定日が免許の有効期間後の方は、更新センター又は運転免許課にお問い合わせください。)。
  • 日曜日は大変混雑しますので、なるべく平日にお越しください(各更新センター)。
  • ICカード免許証用の暗証番号(4けたの数字)が2種類必要ですので、事前に決めておいてください。
  • 代理による申請は認められていません。
  • 一定の病気等を確認するため質問票を提出していただきます。

申請手続きに必要なもの

  1. 運転免許証
  2. 更新お知らせハガキ
    (持参されない場合は手続きに時間がかかることがあります。)
  3. 高齢者講習終了証明書(特定任意高齢者講習終了証明書)(70歳以上の全ての方)
  4. (認定)認知機能検査結果通知書(75歳以上の方のみ)
  5. (認定)運転技能検査受検結果証明書(甲)(75歳以上の対象者のみ)
  6. 黒色ボールペン
  7. 眼鏡等(裸眼視力・深視力が合格基準に達しない方)
  8. 身分を証明できる書類(運転免許証を紛失された方又は免許停止処分中の方は、健康保険証、パスポート等の身分証明書類を提示してください。)
  9. 免許停止処分中の方は、停止処分書が必要です。
    ※ 申請用写真は不要です。ただし、持参写真から免許証作成を希望する方は、写真1枚が必要です。詳しくは、こちらをクリックしてください。
    ※ 市町村合併等で本籍・住所に変更のある方は、更新と同時に記載変更の手続きをしてください(合併の通知書があれば持参してください。)。
    ※ 同時に記載事項変更をする場合に必要な書類等 (住民票の写しは個人番号(マイナンバー)が記載されていないもので足ります。)
    ※ 更新免許証を受領する際に、印鑑があると便利です(サインでも可)。
    変更内容 届出に必要な書類等(コピー不可) 備  考
    本籍・国籍等 本籍・国籍等が記載された住民票の写しの提出 発行日から6か月以内のもの
    氏名 氏名が記載された住民票の写しの提出 発行日から6か月以内のもの
    個人番号カード(マイナンバーカード)の提示
    住所 住民票の写し 発行日から6か月以内のもの
    個人番号カード
    (マイナンバーカード)
     
    健康保険証 住所が印字又はペン書きのもの
    市民税通知書・源泉徴収票 発行日から6か月以内のもの
    印鑑登録証明書等市区町村が発行した証明書 発行日から6か月以内のもの
    学生証 在学中に限る
    母子手帳  
    在留カード・特別永住者証明書 手書きは公印のあるもの
    身体障害者手帳  
    自動車検査証 新規登録又は変更登録で、発行日から6か月以内のもの
    電気・ガス・水道料金請求書 発行日から6か月以内のもの
    電話料金請求書 発行日から6か月以内のもの
    銀行発行利用明細書 発行日から6か月以内のもの
    賃貸契約書 6か月以内のもので、甲乙押印のあるもの
    居住証明書・宿泊証明書 6か月以内のもので、証明者の署名押印のあるもの(居住証明書は、証明者の身分を確認できる書類(免許証のコピー等)を添付してください。)
    郵便物 1.国又は地方公共団体発行
    1通(6か月以内のもの、料金後納・別納可)
    2.上記1以外
    2通以上(消印のある、6か月以内のもの)
    ※ 住所の確認には、上記いずれかの書類の提示が必要です。
  10. 手数料 運転免許関係手数料一覧表(PDF)
    区  分 金  額
    更新申請手数料  2,500円
※ 参考
  •  申請(交付)に係る手数料は必要金額を兵庫県収入証紙で支払っていただきます。
  •  警察協会(東灘・兵庫支部)、地域交通安全協会又は自家用自動車協会における兵庫県収入証紙販売は、17時までです。
  •  運転免許(更新)センター、運転免許試験場における警察協会の兵庫県収入証紙販売は、16時までです。
  •  巡回方式による免許更新をおこなっている分庁舎・警察センター・交番における兵庫県収入証紙販売は、15時までです。(南但馬署・生野駅前交番では販売していません。
『兵庫県収入証紙』の売りさばき所(外部リンク)
テレホン案内 明石 (078)914-4420・阪神 (072)785-1201・神戸 (078)351-7202・但馬 (079)662-1110
問い合わせ先 明石 (078)912-1628・阪神 (072)783-0110・神戸 (078)351-7201・姫路 (079)222-0550・但馬 (079)662-1117・各警察署
関連項目・・・・・申請場所の地図と交通
Copyright (C) HYOGO Prefectural Police All rights reserved.