メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署伊丹警察署

兵庫県 伊丹いたみ 警察署

兵庫県警察官募集のバナー

伊丹警察署作成動画 YouTube兵庫県警察公式チャンネル(外部リンク)で公開中!!

 


 署長からのメッセージ

伊丹花火大会

 皆さんこんにちは。伊丹署長の丸山です。

 10月18日に猪名川の河川敷で伊丹花火大会が開催され、約6万人の観衆を集めました。
 残念なことに花火大会の開催中に大雨が降りましたが、警備員や警察官の誘導等の指示を守っていただき、大きな事故等なく開催を終えることができました。

 
 
 
 


息子騙りのオレオレ詐欺に要注意

 令和7年上半期中における兵庫県の特殊詐欺被害は前年同期より多く発生しており、被害額も大幅に増加しています。
 最近、伊丹市内の特殊詐欺手口が、息子騙り孫騙りのオレオレ詐欺が多く、親族が起こした事件・事故に対する示談金等を名目に金銭等をだまし取っています。
 この手口では、「風邪をひいて声が変わっている」「携帯電話をなくしたので、新しい電話(番号)からかけている」などと嘘をつき、自分が家族に間違いないと信用させています。
 オレオレ詐欺等の特殊詐欺を防ぐには、家族を名乗る電話でもいったん電話を切り、

〇 家族・親族に自分から直接電話して確認する
〇 あらかじめ家族で合言葉を決めておく
〇 不審な電話には応答しない
〇 迷惑防止機能付きの電話や振り込め詐欺防止措置を導入する

などの対策を行っていただき、特殊詐欺の被害に遭わないようご注意ください。

 また、警察官を騙る詐欺も多く、被害者が犯罪に関与していることを電話で告げ、無料通話アプリに誘導した後、ビデオ通話を介して偽の警察手帳や逮捕状を示し、警察官であることを信用させ、「資金調査」や「保釈金」などの名目で、インターネットバンキングから指定口座に送金させる手口も多く発生しています。
 警察官や検察官が保釈金等の名目で、現金を振り込ませることは絶対にありません。

 特殊詐欺関連の相談につきましては、最寄りの警察署までお願いします。
 市民の方々の協力で水際阻止件数は大幅に増加しているものの、まだまだ特殊詐欺の被害が多く発生していますので、引続き市民の皆様のご協力をよろしくお願いします。



ルールをまもろう!じてんしゃくん

 自転車の交通ルールを理解し、これを遵守していただくことを目的に、管内に所在する大阪芸術大学短期大学部に自転車安全啓発動画「ルールをまもろう!じてんしゃくん」というアニメーションを加えたDVDを作成していただきました。

 このDVDは、同校卒業生の浜崎真帆さんが作成したキャラクター「かもねくん」が、自転車のルールを楽しく・分かりやすくルール説明したアニメーション動画になっています。

 伊丹市は自転車利用者が多く、自転車が関係する事故が多い街で、人身事故に占める自転車の交通事故の割合が約4割を占めます。
 また、来年の4月1日から自転車運転中の信号無視、一時停止等の交通違反に反則金を伴う青切符による取締りが導入されますので、多くの市民の方々に動画を観ていただき、自転車を安全に正しく利用して、交通事故に遭わないようにしてください。



まもろう!じてんしゃくん
↑クリックするとYouTube兵庫県警察公式チャンネル(『ルールをまもろう!じてんしゃくん』の動画作成)にリンクします。

 
 
署長似顔絵
伊丹警察署長 丸山 文勝

 警察署の所在地等
庁舎写真管轄地図
郵便番号 664-0898
所 在 地 伊丹市千僧1丁目51番地の2
電話番号 (072)771-0110
FAX番号 (072)785-0110
交通方法 阪急電鉄「伊丹駅」から西へ約1.1km
JR「伊丹駅」から西へ約1.8km
バス「伊丹市役所西バス停」から南へ約150m
 警察署の管轄区域
伊丹市
著作権表示