兵庫県 たつの 警察署 |
|
|
今月の広報 |
今月の広報は、こちら(兵庫県警察広報紙・広報資料ページにリンクします。) |
|
|
耳寄り情報 |
|
|
警察署からのお知らせ |
事件捜査にご協力を! |
新宮町における小学女児に対する殺人未遂事件の情報提供のお願い |
 |
|
警察署で作成した、地域安全ニュース等の広報資料をご紹介します。
|
|
警察署の施策・活動の紹介 |
警察署で予定している、イベント等の開催についてお知らせします。
 |
マスクの着用お願いします |
 |
消毒液設置しています |
 |
 |
来場者等が増え密になった場合はイベントの入場制限又は中止します |
 |
会場等では人との距離を保ってください |
 |
屋内会場で換気を行っています |
 |
屋内会場ですが換気を行えません |
|
|
警察署が開催した、各種イベント等の結果についてお知らせします。
結 果 |
行事名 |
月日 |
場所 |
詳細 |
災害警備訓練 |
令和4年5月25日(水) |
佐用町久崎517番地付近の佐用川 |
|
110の日キャンペーン |
令和4年1月7日(金)
11:00~12:00 |
南光スポーツセンター |

121KB |
令和4年1月6日(木)
11:00~12:00 |
太子町総合公園 |
|
|
参加してみませんか?「ご近所の防犯運動」 |
地域の安全安心に活躍している地元の皆さんのボランティア活動をご紹介します。
1 |
団体の名称 |
変質者から子供を守り隊 |
|
結成年月日 |
平成14年3月2日 |
活動拠点 |
新宮町内 |
構 成 員 |
新宮町地域ふれあいの会、たつの市青少年育成協議会等 135名 |
活動内容 |
防犯ステッカーを車両に添付してパトロールを実施する |
2 |
団体の名称 |
佐用町商工会青年部青色防犯パトロール隊 |
|
結成年月日 |
平成18年8月22日 |
活動拠点 |
佐用町商工会 |
構 成 員 |
佐用町商工会青年部員及び同職員 28名 |
活動内容 |
パトロール車1台「青色インパルス号」を使用し、町内をコースに分け毎週火曜日午後4時から約1時間下校時間帯にあわせてパトロールしている。また、イベント開催時に展示し、防犯等を広くPRしている。 |
3 |
団体の名称 |
さよう地域ふれあいの会 |
|
結成年月日 |
平成6年5月 |
活動拠点 |
佐用警察署地域課(事務局) |
構 成 員 |
代表者 他47名 |
活動内容 |
町内の小学校区のPTAや地域の方々と「スクール見守り隊」として、子どもを犯罪から守るための防犯パトロールなどに取り組んでいる。
○ 下校時における安全パトロール
○ 地区行事における防犯パトロール
○ JR佐用駅前等における少年補導
○ 交通安全教室・街頭キャンペーン
を実施している。 |
4 |
団体の名称 |
江川地域づくり協議会 |
|
結成年月日 |
平成23年8月12日 |
活動拠点 |
佐用町江川地区 |
構 成 員 |
協議会会員 20名 |
活動内容 |
地域の安全安心を守るため、地域住民が運営する地域巡回バス「江川ふれあい号」をはじめとする、青色防犯灯を搭載したパトロールカー(通称「青パト」)5台を使用し、小学生の登下校に合わせて、通学路周辺をパトロールをしている。 |
|
活動に参加を希望される方は、警察署生活安全課にお問い合わせください。
警察署代表電話番号(0791)63-0110 |
|
交通活動指針 |
たつの警察署速度取締り重点 |
 |
旧 佐用警察署管内 速度取締り重点 |
 |
|
|
警察署関係リンク集 |
警察署と関連がある関係機関等のホームページへのリンクです。
|
|