北区の皆様、こんにちは。 9月21日から「令和5年度 秋の全国交通安全運動」が実施されております。 運動重点は、 1 こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 2 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶 3 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 の3点です。 ドライバーのみなさん、横断歩道の手前ではスピードを落とし、歩行者がいる場合には必ず止まりましょう。 歩行者のみなさん、「止まる・見る・待つ」を心掛け、安全に道路を横断しましょう。 自転車を利用するみなさん、ヘルメットを着用し、夜間はライトを点灯しましょう。 交通事故に遭わない、起こさないために、それぞれの立場で交通ルールの遵守をお願いします。
~ 風水害・土砂災害に備えましょう ~
梅雨期、台風期においては、例年、全国各地で局地的大雨や集中豪雨が観測され、河川の急な増水や氾濫、土砂災害等により多数の人的被害及び住宅被害が発生しています。
これから集中豪雨や長雨により自然災害が発生しやすくなります。 普段から「避難のタイミング」「避難の場所」を意識して気象庁が発表する気象情報や、市町が発令する避難情報等を入手し、早めの避難を心がけましょう。
災害に備え、あらかじめ下記の避難行動を確認しておきましょう。
1 ハザードマップの確認兵庫県CGハザードマップなどを活用し、あらかじめ危険箇所を確認しておきましょう。2 マイ避難カードの作成(兵庫県では、災害の種類に合わせて避難方法をあらかじめ決めておく「マイ避難カード」の作成を推進しています。)自然災害では、「自分の命は自分で守ること」が大原則です。「いつ」「どこに」「どのように」避難するか、自身で確認し、「マイ避難カード」に記載しておきましょう。 ※ マイ避難カードの様式は兵庫県のホームページに掲載されています。3 避難先の調べ方兵庫県CGハザードマップなどを活用し、あらかじめ危険箇所を確認しておきましょう。避難場所や避難所は、自治体のハザードマップやホームページなどで確認できます。
ひょうご防災ネットアプリでは、マイ避難カードをアプリ上で作成できるほか、避難に関する情報も入手することができます。
神戸北警察署長 大谷 博明
「神鉄トレインフェスティバル2023」に パトカー・白バイも参加します!
来る10月1日(日)に開催される「神鉄トレインフェスティバル2023」に、パトカーや白バイを展示します。
 こうへいくんやまもりちゃんも来るよ!
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
○ 開催日時 令和5年10月1日(日)午前10時から午後3時まで ○ 開催場所 神戸電鉄株式会社 鈴蘭台車両工場 (神戸市北区鈴蘭台南町9丁目8番1号) ○ 兵庫県警察の活動 ・ 防犯啓発(特殊詐欺防止等) ・ 交通安全啓発(パトカー、白バイの展示) ・ お子様向けミニ制服着用体験 ・ 防災啓発(災害指揮車と防災パネル等の展示)
※ 「神鉄トレインフェスティバル2023」については、神戸電鉄株式会社のホームページ(こちらをクリック)をご覧ください。
○ お問い合わせ先 兵庫県神戸北警察署警務課 (078)594-0110
被害に遭われた方へ
突然、ご自身や大切な人が犯罪被害に遭い、今までの当たり前だった日常が一変してしまった・・・。
このような大きなショックを受けると、心身にこれまで感じたことのないような変調をきたすことがあります。
そんな時は、勇気を持って相談してみませんか? 将来への不安や無力感を少しでもやわらげることができるかもしれません。
○ 公益社団法人「ひょうご被害者支援センター」 ※ 兵庫県公安委員会により指定された、支援を行う民間団体です。 秘密厳守、電話相談無料です。 ・ 犯罪被害全般 078-367-7833 (火・水・金・土(祝日、お盆、年末年始は除く)午前10時から午後4時まで) ・ 性暴力被害専用「よりそい」 078-367-7874 (月・火・水・木・金(祝日、年末年始は除く) 午前9時から午後5時まで)
○ 法テラス 犯罪被害者支援ダイヤル 0120-079-714
法制度や相談機関・団体の情報の提供、経済的に余裕のない方に無料で法律相談や、必要に応じて弁護士等費用の立て替えなど、犯罪被害者支援を行っています。 (平日 午前9時から午後9時まで、土曜 午前9時から午後5時まで(祝日、年末年始は除く))
令和4年4月1日から当分の間
- 一時移転による業務開始日
令和4年4月1日(金)
- 一時移転先
神戸市北区日の峰5丁目1-2 日の峰交番
|