トップページ>あなたのまちの警察署>兵庫警察署 | ||||||||||||||||||||||||||
![]()
兵庫県
兵庫
警察署
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
署長からのメッセージ | ||||||||||||||||||||||||||
兵庫区民の皆さまへ![]() 区民の皆さま、こんにちは。兵庫警察署長の南です。 いよいよ梅雨に入り、ジメジメ、ムシムシとしたうっとうしい日々が続いていますが、体調に変化が出ないようにご注意ください。 さて、今回は、「兵庫区内の特殊詐欺」に関する話題です。 兵庫区内の特殊詐欺被害は、ここ数年は減少傾向にありましたが、令和4年5月末現在で、認知件数が10件、被害額が約2,600万円であり、件数・被害額ともに大幅に増加している現状にあります。 種別としては、特に多いのが還付金詐欺というもので、これは区役所、税務署等の職員を騙り、「還付金がある」と申し向けてATMコーナーに誘導し、現金を振り込ませるかたちの詐欺であり、この手口は、特に、山手の方が、幹線沿いの無人ATMに誘い出されることが多い状況です。
また、被害に遭われた方は、男女を問わず、約9割が65歳以上の高齢者の方で、特殊詐欺が多発していることは知らない、日ごろから特に意識していないという方が多くおられました。 このようなことを踏まえ、当署においては、幅広い防犯啓発活動等により、日々、住民に対して注意喚起を行い、防犯意識を高めるよう呼びかけているところであります。とりわけ、「予兆電話に、出んわ、無視するで」というフレーズの「でん・でん・むし運動」を推進中であります。 ![]() 特殊詐欺にご注意を・・・!! ☆兵庫署ニュース
ひまわりの絆プロジェクト![]() 6月13日モーツァルトりた保育園の園児のみなさんとひまわりの苗を植えました。 ![]() ![]() お巡りさんに質問です!![]() 6月17日、小学生のみなさんが平野交番に来てくれました。 ![]() 兵庫警察署長 南 秀文 ひょうご防犯ネットの加入をお願いします! ご登録いただいた方に、メールで兵庫区内等の防犯情報をお届けします。 加入方法はこちら 又は support@police.pref.hyogo.lg.jp に空メールを送信、情報が必要な地域をお選び頂けます。 |
||||||||||||||||||||||||||
警察署の所在地等 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
警察署の管轄区域 | ||||||||||||||||||||||||||
神戸市のうち 兵庫区(兵庫県神戸水上警察署の管轄区域を除く区域) |