運転免許の保有状況変更
令和7年3月24日からマイナンバーカードと運転免許証が一体化(マイナ免許証)できるようになります。
以下の、3種類の保有状況を更新時期等に関係なく、任意に選択することができます。
※注意※
以下の、3種類の保有状況を更新時期等に関係なく、任意に選択することができます。
運転免許証のみ

マイナ免許証のみ

2枚持ち

※注意※
- マイナンバーカードの有効期限が切れている方は、マイナ免許証へ変更することができません。また、マイナポータルとの初回連携、住所変更等のワンストップサービスを希望される方にあっても、マイナンバーカードの有効期限や署名用電子証明書の有効期限が切れている場合は手続きできません。
これら有効期限に関するお問い合わせは、お住いの市区町村へお願いします。 - マイナンバーカードの券面住所が他の都道府県の方にあっては、マイナ免許証に関する手続きができませんので、必ずお住いの市区町村へマイナンバーカードの住所変更を行ってから来庁してください。
- 予約方法
Web予約
保有状況変更手続きWeb予約はこちらから(外部サイト) - 実際の手続き先
(必ず、Web予約サイトで予約してからお越しください。)対象者 申請場所 受付曜日・受付時間 免許交付・記録 県下に居住する方明石更新センター(明石運転免許試験場南約100m)
TEL(078)912-7061受付曜日・受付時間は
保有状況変更手続Web予約にて予約していただいた受付日時となります。即日交付
即日記録阪神更新センター(JR伊丹駅北約150m)
TEL(072)783-0110神戸更新センター(優良・高齢)(兵庫県警察本部別館 6、7階)
TEL(078)351-7201姫路更新センター(優良・高齢)(姫路警察署6階)
TEL(079)222-0550但馬免許センター(養父市役所南約600m)
TEL(079)662-1117- 年末年始の休日(12月29日~1月3日)は、業務を行っていません。
- 上記以外の施設では、運転免許の保有状況変更の手続きはできません。
- 運転免許証の交付は、上記記載の申請場所となります。
- 運転免許証を希望される方は、ICカード免許証用暗証番号(4ケタの数字)が2種類、マイナ免許証を希望される方は、マイナ免許証用暗証番号(4ケタの数字)1種類が必要となりますので、事前に決めておいてください。
- 代理による申請は認められません。
- 申請手続きに必要なもの
- (1) 運転免許証(お持ちの方)
- (2) マイナ免許証(お持ちの方)
- (3) マイナ免許証を希望される方は、有効なマイナンバーカード
- (4) 黒色ボールペン
- ※ 交付された免許証等を受領する際に、印鑑があると便利です。(サインも可)
- ※ 申請自体は別になりますが、記載事項変更もあわせて行う方は、「免許記載事項変更」の手続きに必要なものを参照してください。
- 手数料(運転免許関係手数料一覧表(PDF))
現在の保有状況 希望する保有状況 手数料 運転免許証のみ 運転免許証、マイナ免許証の両方 1,500円 マイナ免許証のみ マイナ免許証のみ 運転免許証、マイナ免許証の両方 2,550円 運転免許証のみ - ※マイナンバーカード自体を更新されますと、新たなマイナンバーカードには、免許情報が記録されておりませんので、再度、更新センター等で、マイナンバーカードに免許情報を記録する手続き(要手数料)が必要です。
マイナンバーカード自体の更新期間をよく確認してから手続きをすることをお勧めします。 - ※運転免許証とマイナ免許証両方を保有している方が、片方だけに変更(返納・削除)する場合、手数料は発生しません。
- ※マイナンバーカード自体を更新されますと、新たなマイナンバーカードには、免許情報が記録されておりませんので、再度、更新センター等で、マイナンバーカードに免許情報を記録する手続き(要手数料)が必要です。