

令和4年中の薬物情勢
県下における覚醒剤や大麻・麻薬などの薬物事犯の検挙人員は616人で、前年から98人減少しました。
このうち大麻事犯の検挙人員は323人で、3年連続過去最多を更新し、初めて覚醒剤事犯の検挙人員を上回りました。
大麻事犯検挙人員のうち30歳未満が7割以上を占めるなど、若年層を中心とした大麻の乱用拡大が懸念されています。
また、覚醒剤事犯の検挙人員は、前年から減少しましたが、未だに根強い需要がうかがえます。
このうち大麻事犯の検挙人員は323人で、3年連続過去最多を更新し、初めて覚醒剤事犯の検挙人員を上回りました。
大麻事犯検挙人員のうち30歳未満が7割以上を占めるなど、若年層を中心とした大麻の乱用拡大が懸念されています。
また、覚醒剤事犯の検挙人員は、前年から減少しましたが、未だに根強い需要がうかがえます。
全国の薬物事犯の検挙人員
全薬物事犯 | ||||
うち覚醒剤事犯 | うち大麻事犯 | うち麻薬事犯 | ||
令和3年中 | 13,862人 | 7,824人 | 5,482人 | 556人 |
令和4年中 | 12,142人 | 6,124人 | 5,342人 | 676人 |
県下の薬物事犯の検挙人員
全薬物事犯 | ||||
うち覚醒剤事犯 | うち大麻事犯 | うち麻薬事犯 | ||
令和3年中 | 714人 | 376人 | 312人 | 26人 |
令和4年中 | 616人 | 268人 | 323人 | 25人 |