皆さん、こんにちは、小野警察署長の藤原です。
新学期も始まり、仕事や学業等に励まれておられると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
1月9日、小野市では成人式が開催され、二十歳の方が節目を迎えられました。おめでとうございます。新たな目標に向かって頑張って下さい。
大寒に入り、寒さ厳しい日々が続いています。この時期は、路面の凍結や積雪等による交通事故の発生が懸念されます。「冬用タイヤの着装・いつもより出発時間を早め、余裕をもった運転」等を心掛け、より一層の安全運転に努めて下さい。
また、新型コロナ感染者の増加に加え、インフルエンザも流行の兆しがみられておりますので、感染症対策を徹底し、体調管理に努めて下さい。
受験生の皆さん、大変な時期だと思いますが、最後まで夢の実現に向けて頑張って下さい。

小野警察署長 藤原 資弘
特殊詐欺被害に遭わないために
特殊詐欺の予兆電話である「アポ電」が多発しています。 「アポ電」とは「アポイントメント電話」の略称で、犯人グループが親族や警察官、役所の職員、金融機関職員などになりすまし、犯行の前に家の状況や資産を把握する目的でかける電話のことです。
兵庫県警察からのお願い
- 1 非通知の電話には応対しない。
- 2 「留守番電話」に設定し、内容が確認できるまで応答しない。
- 3 「知らない相手」には「会話を録音する」と警告する。
※ 電話でお金の話は要注意!!
※ 万が一、「知らない電話」に出て、お金の話、があった場合、家族や知人等に必ず相談してから対応することが大切です。
ひょうご防犯ネット
をご存じですか?
ひょうご防犯ネットとは、メールやウェブサイトで安全・安心情報をお届けする兵庫県警察の防犯情報等配信システムのことです。
「ひょうご防犯ネット」にご登録(登録無料)いただいた方に、兵庫県警察から犯罪情報や防犯情報などをメールでお知らせします。
ご希望の地域や、情報の種別(子供への声かけ、チカン・わいせつ事件、ひったくり・路上強盗、特殊詐欺など)を選択できます。
登録方法等の詳細については、下記リンクを参照して下さい。
ひょうご防犯ネットの登録方法
ONO交通だより
小野市内では、令和4年中交通事故により2名の方がお亡くなりになられています。 痛ましい交通事故を防ぐ為に、兵庫県警察では
・ 横断歩道合図運動プラス に取り組んでおり、車両を運転する方には、
・ ハイビームの効果的な活用
・ 横断歩道手前での減速、停止
を、歩行者及び自転車利用者には、
・ 夜間、早朝等における夜光反射材の着用
・ 横断歩道を横断する際に、通行車両運転者への「手を挙げる」「目で合図する」等のわかりやすい「合図」 をお願いします。
令和5年度兵庫県警察官募集
令和5年度の警察官募集については詳細が決まり次第、お知らせさせていただきます。 もうしばらくお待ち下さい。
|