皆さん、こんにちは、小野警察署長の大山です。
9月は台風上陸が多い月となっています。 災害に対する備えは大丈夫ですか? 避難場所の確認を家族と話し合うなど、意識を高めていただければと思います。 また、秋といえば、「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」など、様々な秋を楽しむことが出来ます。 中秋の名月を見ながら、お月見団子を食べる、というのも風流で良いのではないでしょうか。
第46回 小野まつりの開催
8月19・20日の二日間にわたって、小野市主催による「小野まつり」が開催されました。 昨年は天候に恵まれませんでしたが、今年は絶好の花火日和となり、暑い中、多くの方々が来場されました。
小野警察署員も一丸となり、警備にあたりましたが、大きな事故などなく無事にまつりを終えることが出来ました。
ONO交通だより
令和5年秋の全国交通安全運動
1 運動期間
令和5年9月21日(木)から9月30日(土)までの間
※ 9月21日は「交通安全意識を高める日」 9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」 となっています。 2 運動重点
(1)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 (2)夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転の根絶 (3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する主な交通ルール
詳細はこちらをご覧ください
自転車乗車時のヘルメット着用
令和5年4月1日から 自転車乗車用ヘルメット着用が 努力義務化 となっています!!
道路交通法の一部改正(令和5年4月1日施行)により、従来、児童又は幼児を保護する責任のある者の遵守事項とされていた乗用車ヘルメットの利用について、改正法の施行後は、全ての自転車の運転者が乗車用ヘルメット着用に努めなければならないこととなっています。 改正前は「13歳未満の子どもに保護者が着用させる努力義務」でした。
自転車に乗車する際はヘルメットをかぶってください。
特殊詐欺を防ぐために
電話関連会社、金融会社、警察官などを名乗る人から、
・ 暴力団のところであなたの通帳が見つかりました ・ あなたの電話がハッキングされ、アプリが契約されている。アプリの利用料金が未納です、払わなければ裁判になります ・ あなたに保険金詐欺の疑いがかけられています
等嘘の電話があり、その後言葉巧みに
・ 電子マネーを購入するよう指示されたり ・ 現金を郵送するように言われたり
また、直接家に来て、
などと言って、通帳などを渡してしまうケースもあり、色んな手段を使ってお金を騙し取られる事件が発生しています。
電話で警察官等を名乗り、通帳やキャッシュカードを要求するのは、絶対に詐欺です。 また、 といった文言も詐欺ですので、すぐに警察に相談して下さい。
兵庫県警察官採用試験のお知らせ
次回(第3回)の受付は 12月13日 からとなっています。
※ 第3回試験は令和6年3月卒業見込みの大学・大学院生、短大・高専・高校生のみ受験できます。
※ A区分 = 大学・大学院卒業または卒業見込み
※ B区分 = A区分以外
※ お申込みはインターネットのみ
※ 申し込み方法に関する不明点については、 兵庫県警察官採用センター(0120-145-314) にお問い合わせください。
 小野警察署長 大山 儀光
|