メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署豊岡警察署

兵庫県 豊岡 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会

      


 署長からのメッセージ

 こんにちは。豊岡警察署の竹島です。

 心地よい風が吹き抜け、色調豊かな緑から、みなぎる生命力を感じるころとなりました。

 先月は但東町のチューリップ祭り、城崎町の温泉まつり、豊岡市内では菓子祭前日祭と、管内各所において華やかなイベントが開催されました。現場では警察官も警戒にあたりましたが、事件事故無く雑踏警備を終えられ、豊岡警察署長として嬉しく思っています。

 5月11日(木)から5月20日(土)は、春の全国交通安全運動期間です。

 運動重点は
1 こどもを始めとする歩行者の安全の確保
2 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
3 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
となっています。

 豊岡市から悲惨な交通事故を発生させないために、署員一同、全力で安全運動に取り組んでまいります。市民の皆様におかれましても、どうぞ安全運転と交通ルールの遵守にご理解とご協力をよろしくお願いします。


豊岡警察署長 竹島 均

サポート詐欺に注意

「コンビニで●●カードを買って番号を教えて」は詐欺です。

 コンビニ等で購入できる電子マネーカードに記載された番号を相手に伝えることは、購入した金額分の価値を相手に渡したことと同じです。

 後になって詐欺に気付いても、いったん渡してしまった価値を取り戻すことは非常に困難です。

 豊岡警察署では、管内のコンビニエンスストアに、電子マネーを購入するお客さんへの声掛けや、警察への通報をお願いしています。
 どうぞご理解ください。

 電子マネー購入時に店員さんから「詐欺ではないですか?」と声を掛けられた場合、いったん購入の中止をお願いします。

 また、パソコンに突然表示される「ウイルス感染」等の警告文は偽物です。
 見た人を慌てさせるのが目的で、「サポート詐欺」の典型的な手口です。

◎ ニセ警告が表示されたら、インターネットの画面を閉じてください。
◎ 画面に表示された連絡先には、決して電話しないでください。

慌てずに、ご家族や警察に相談してください。

サポート詐欺に注意

↑サポート詐欺の体験動画などがあります↑

「ひょうご防犯ネット」への登録のお願い

 兵庫県警察では、登録された方に地域ごとの犯罪情報や防犯情報をメールでお知らせするシステムを運用しています。詳しくはこちらをご覧ください。


「ひょうご防災ネット」

 災害に備えて、兵庫県が運用している

をダウンロードしましょう!

【配信情報(プッシュ通知)】

  • 気象警報・土砂災害警戒情報など
  • 避難所関連情報
  • 県・市・町からの緊急情報・お知らせ

二次元コードを読み取ってダウンロード
または、[App Store][Google Play]「ひょうご防災」を検索

利用上の注意

アプリの利用は無料ですが、所定のパケット通信が発生するため、
通信会社の契約状況によってはパケット通信料が発生します。
 警察署の所在地等
庁舎写真
管轄地図
郵便番号 668-0055
所 在 地 豊岡市昭和町7番5号
電話番号 (0796)24-0110
FAX番号 (0796)22-2100
交通方法 JR「豊岡駅」から南へ約1.5km
全但バス「豊岡南警察署停」から南東約200m
警察署庁舎写真
兵庫県警察城崎警察センター
郵便番号 669-6102
所 在 地 豊岡市城崎町桃島100
交通方法 JR「城崎温泉駅」から北方へ約1km
全但バス「豊岡北警察署」停留所西側
 警察署の管轄区域
豊岡市
著作権表示