メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署三木警察署
兵庫県 三木 警察署
警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会



 署長からのメッセージ
 

 9月に入っても夏を思わせるような暑い毎日が続いておりますが、皆様お変わりありませんでしょうか。こまめな水分補給を心がけ、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
 また、日が短くなってまいりましたので、車や自転車に乗られる方は早めのライト点灯をよろしくお願いします。
 さて、9月には「秋の全国交通安全運動」が実施されます。



秋の全国交通安全運動

令和5年9月21日(木)~9月30日(土)

活動重点

・こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
・自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 本運動の事前啓発活動として三木警察署では、「交通安全意識を高める日に伴うキャンペーン」を行います。

日時:令和5年9月16日(土)
   午後1時00分ころから午後3時00分ころまで
場所:三木市別所町西這田1丁目395-1
   別所ゆめ街道I TeA HOUSE駐車場

白バイの乗車・写真撮影や啓発グッズの配布等ありますので、ぜひお立ち寄りください。

 

~三木警察署だより~
還付金詐欺にご注意を!!

◎ あなたの勇気と声掛けが、目の前の人を詐欺被害から救います!
 電話をしながらATM操作をしている人を見かけたら、「それ、詐欺じゃないですか?」と声掛けと通報をお願いします。



◎ 還付金詐欺の代表的な手口
  市役所の職員を名乗る者から、自宅固定電話に電話が
 かかってきて・・・ ・ 医療費の還付金が約2万円あります。
  関係書類をご自宅にお送りしていますが、
 届いていますか。
・ すでに受け取り期限が過ぎていますが、今なら間に
 合うので、手続きをしてください。
・ ATMで還付金の受け取り手続きができますので、これから、
 ATMに行ってください。
・ ATMに到着すれば、操作方法を説明するので、電話をして
 ください。
等と話しがあります。
 この後、ウソのATM操作方法を教えられ、犯人の口座に振込みをさせられます。

☆ 防犯のポイント
  「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
  「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺



~署長感謝状 贈呈式~

 この度、ファミリーマート三木広野店の池内様に署長感謝状を贈呈させていただきました。

 池内様は、令和5年3月6日、携帯電話で通話しながら電子マネーを購入しようとする高齢男性客に対して、特殊詐欺被害防止啓発用ラミネートを活用しながら声掛けを行うとともに、警察に通報するなどして被害を未然に防止されました。

 この度は本当にありがとうございました!


~交通安全啓発ポスター・動画の作成~

 4月1日からの道路交通法の一部改正に伴い、全ての自転車運転者の乗車用ヘルメット着用が努力義務化されました。
 自転車乗車中に交通事故によって亡くなった半数以上の方が、頭部に致命傷を負っています。重大な交通事故を防止するため、当署では、地元出身のタレント・俳優武田訓佳さんに広報モデルになっていただき、

    自転車に乗る時はいつも一緒。
   ~あなたも私も必ずかぶろう 命を守るヘルメット!~

のキャッチフレーズで、自転車ヘルメット着用推進を呼び掛けるポスターと動画を作成しました。是非ご覧ください!

交通安全啓発ポスター
【交通安全啓発ポスター】

交通安全啓発動画
【交通安全啓発動画】
~YouTube兵庫県警察公式チャンネルへリンク~

三木警察署ホットライン

 三木警察署では、ラジオ放送「76.1MHz エフエムみっきぃ」のご協力を得て、平日の毎日午前11時から約10分間、「三木警察署ホットライン」というコーナーを設けていただき、三木警察署管内の犯罪や交通事故の発生状況に加え、防犯や交通安全等に関わる情報を提供させていただいております。 また、放送日の午後5時35分から再放送もされておりますので、皆様是非ご聴取ください。

今日も三木警察署webページをご覧いただきありがとうございました。

署長似顔絵

三木警察署長 大西 毅

 警察署の所在地等
庁舎写真
郵便番号 673-0405
所 在 地 三木市平田240番地の1
電話番号 (0794)82-0110
FAX番号 (0794)83-0110
交通方法 神戸電鉄「大村駅」から東へ約500m
山陽道「三木・小野IC」から南東へ約1.8km
 警察署の管轄区域
三木市
著作権表示