メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署宝塚警察署

兵庫県 宝塚 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会





 署長からのメッセージ

 こんにちは。宝塚警察署長の中野です。

 厳しい残暑が続いています。引き続き熱中症対策お願いします。

 先日、令和7年上半期(1月から6月)における宝塚警察署管内における特殊詐欺被害の発生状況がまとまりました。

 認知件数は39件(前年比+15件)、被害額も約7,700万円(前年比+4,300万円)と、前年を上回る状況となっています。
 また被害手口としては、「還付金詐欺」と「オレオレ詐欺」で全体の80%を占めています。

 最近増加傾向にある特殊詐欺の手口の特徴としては

(1)自動音声ガイダンスを流す手口

 総務省やNTTなどを騙り「2時間以内に電話を停止する。ダイヤル「1」を押して下さい」等の自動音声による電話があり、案内どおりに「1」を押すと詐欺犯人に繋がり、金銭などをだましとる手口。


(2)警察官を騙る手口

 警察官を騙り「○○警察です。あなたの口座が犯罪に使われています。」等の電話があり、LINEに誘導して偽の警察手帳や逮捕状を示し、「このままではあなたを逮捕することになる。あなたの口座を調べる必要があるので、指定する口座にお金を振り込んでください。」と金銭を騙し取る手口。

といった特徴があります。

 詐欺被害に遭わないようにするには、
   以下の「固定電話スリーガード作戦」を実践して下さい。

① 国際電話の利用休止サービスの利用(無償)

 犯人は、国際電話を使用して電話してくるため、国際電話を使用しない場合は、利用しましょう。

② ナンバーディスプレイとナンバーリクエストサービスの利用(無償)

 誰かわからない電話番号が表示された場合は、電話を取らない!

③ 事前警告・自動録画機能の活用

 詐欺犯は、自声を録音されるのを嫌います。

 
 

 警察官を騙る手口については、

 警察官が、SNSやショートメッセージ等を利用して連絡を取ること絶対ありません!
 また、SNSのビデオ通話を利用して、警察手帳や逮捕状を見せたりすること絶対ありません!

 もし、会話の中で、「お金の話」や不審点がある場合は、

所属(〇〇警察署××課、警察本部〇〇課)」「階級」「氏名」を聞く。

電話を切断する。

該当する警察本部・警察署に電話して、該当する警察官がいるか確認する。

もしくは、電話を一度切断して、宝塚警察署に相談して下さい。


↑クリックすると兵庫県警察ホームページ「ニセ警察詐欺に注意!!」にリンクします

↑クリックすると兵庫県警察ホームページ「固定電話対策(スリーガード作戦)」にリンクします

 以上のようなことに注意して頂き、特殊詐欺の被害に遭わないよう、よろしくお願いします。

署長似顔絵
宝塚警察署長 中野 恵介

動画「タイトル:闇バイト」
↑↑クリックすると再生します↑↑
【MP4:54.1MB】
動画「タイトル:自転車は必ず施錠しよう」
↑↑クリックすると再生します↑↑
【MP4:34.6MB】



宝塚高校へ感謝状

~闇バイト&特殊詐欺被害防止に向けた啓発ビデオ作製~


写真左から、大垣敦教諭・伊藤優里花さん・大岸史弥さん・中田汐音さん

 この度、兵庫県立宝塚高等学校演劇部及び同校陸上競技部所属で令和7年西宮神社・福男の大岸史弥さんに
      闇バイトへの応募防止
並びに
      特殊詐欺の被害防止
を目的とした啓発動画の作製にご協力をいただきました。

 「闇バイトへの応募防止」につきましては、演劇部員がそれぞれ“闇バイトに応募して受け子となった女性”役、“宝塚警察署の捜査員”役となって、闇バイトへの応募から、高齢者をだまし、最後は捜査員に職務質問されて逮捕されるまでを演じていただきました。

 「特殊詐欺の被害防止」については、大岸史弥さんが皆さんに向けてメッセージを発信してくれました。

 そのご協力に対し感謝状を贈呈させていただきました。


 警察署の所在地等
庁舎写真管轄地図
郵便番号 665-0835
所 在 地 宝塚市旭町1丁目2番30号
電話番号 (0797)85-0110
FAX番号 (0797)86-9090
交通方法 阪急電鉄「清荒神駅」から南へ約700m
JR、阪急「宝塚駅」から東へ約1.3km
阪神バス「宝塚警察署前停」から北へ約30m
 警察署の管轄区域
宝塚市
著作権表示