日差しが夏らしくなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、本年も半年が過ぎましたが、西宮警察署管内における特殊詐欺被害は昨年と比べ認知件数及び被害総額とも増加しており、中でも還付金詐欺が多く発生しています。 ATMで携帯電話をしている高齢者の方を見かけましたら、「騙されていないか」など、声を掛けていただき、すぐに110番通報していただくようご協力をお願いします。
また、最近では、警察官騙りの特殊詐欺が多く発生しています。 警察官を名乗り電話をかけてきて、「あなたの口座が犯罪に使われている」などと騙して、SNSに誘導した上で、偽物の逮捕状や警察手帳を示し、不安をあおり本当の警察官と信じ込ませ、お金を振り込ませ騙そうとします。
警察官がスマートフォンで逮捕状や警察手帳の画像を送ったり、示したりすることは絶対にありません。
不審な電話に対しては、必ず「相手の名前、どこの警察署で、どの部署、電話番号は?」など聞いてから、一旦電話を切って、西宮警察署に通報し確認してください。

西宮警察署長 仁科年正


西宮市民が交通安全を願い、
思わず口ずさんでしまいたくなる素敵な曲です♫

元阪神タイガースの桧山進次郎さんは令和6年の秋の全国交通安全運動での西宮警察署一日署長を努め、今回交通安全ポスターの作製にご協力いただき、西宮市民の交通安全意識の高揚に大変ご尽力いただいたことから、西宮警察署長、甲子園警察署長連名の署長感謝状を西宮警察署仁科署長より贈呈致しました。

甲子園球場では、ポスター完成のお披露目式及びファーストピッチセレモニーが行われました。

ファーストピッチセレモニーでは「代打の神様」をバッターとして立っていただき、西宮署員のバッテリーで試合前の甲子園を盛り上げました!

桧山進次郎さんとの
交通安全ファーストピッチセレモニー

令和7年2月13日
コンビニ店員さんと連携した声掛け訓練
~ミニストップ西宮マリナパーク店~
声掛けシートを活用した実践的な声掛け訓練を実施しました。
電話を架けながらATMを操作している人への実践的な声掛け訓練を実施しました。
ご協力ありがとうございました。
電話でお金の話は詐欺です!!
おかしいと感じたら、すぐに電話を切って、誰かに相談!

特殊詐欺被害防止の防犯キャンペーン
令和7年2月14日
実施しました
西宮市防犯協会の
会員様
西宮荒木郵便局
JA兵庫六甲
瓦木支店
西宮鞍掛郵便局
但馬銀行西宮支店
の行員様
と連携して、防犯チラシや防犯グッズを配布しながら特殊詐欺被害防止を呼び掛けました。
×還付金や医療費の
払戻金はありません!
×市役所からそんな電話
がかかってきたら詐欺!
×口座や暗証番号を他人に
教えてはいけません!
×キャッシュカードも他人
に渡してはいけません!
電話でお金の話は詐欺です!!
おかしいと感じたら、すぐに電話を切って、誰かに相談!

飲酒運転は
絶対ダメ!!

西宮警察署の「お知らせ」ページの「耳より情報」コーナーに
お引越ししました!

