メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署西宮警察署

兵庫県 西宮 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会




 署長からのメッセージ

 『特殊詐欺被害防止対策の強化』

 秋が深まり、すっかり日足が短くなりました。
 もうそろそろ、紅葉の見頃を迎えるころと思います。
 西宮市には、たくさんのハイキングコースがあるようですので、安全対策を講じて、紅葉狩りを楽しんで頂きたいと思います。

 さて、管内では依然として特殊詐欺の被害が後を絶たない情勢にあり、昨年を上回る被害件数、被害額となっています。
 中でも、市役所などの公的機関等を装って、「医療費等の還付がある」と電話をかけ、無人のATM機に誘導して、同機を操作させ、気付かないうちに犯人の口座にお金を振り込ませる【還付金詐欺】やサイト利用料の未納、パソコンの画面にウィルス感染の警告を表示させて、パソコン修理を名目に、パソコン等に表示した電話番号に電話をさせ、コンビニで電子マネーカードを購入させる【架空請求詐欺(サポート詐欺)】などが多発しています。
 防犯ポイントとして
  ○ 電話でお金の話は、詐欺!!
  ○ パソコン画面に「ウィルス感染」の警告表示が出れば、詐欺!!
と思って頂き、まずは身近な家族や警察に相談してください。

 西宮警察署では、特に被害対象者となる高齢者に向け、「高齢者世帯訪問活動強化日」を設けて、巡回連絡などの警察活動を通じ、特殊詐欺被害防止のための注意喚起を推進しており、引き続き、犯人逮捕と抑止対策を強化して参りますので、ご協力をお願いします。

 朝晩はめっきり冷え込むようになりました。お風邪など召しませぬよう、くれぐれもご自愛ください。


西宮警察署長 澤田 義雄



令和5年度

運動期間 12月1日(金)~10日(日)

 ①こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
 ②夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
 ③自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 

 運 動 重 点 







特殊詐欺被害に関するお知らせ

 令和4年中の西宮署管内の特殊詐欺被害については、

被害額 約1億6,700万円(前年対比+4,300万円) 認知件数 90件(前年対比+13件)

被害額 1位 架空料金請求詐欺 1億300万円 (+5,700万円)
認知件数 23件(前年対比+10件)
2位 還付金詐欺     4,400万円(+1,100万円)
認知件数 42件(前年対比+5件)          数字は暫定値

であり、架空料金請求詐欺が増加中です。

⇒ 架空料金請求詐欺の中でも
    インターネット閲覧中に偽のセキュリティ警告等を表示し、金銭を騙し取ろうとする、いわゆる、「サポート詐欺」が多発
 しています。

※ サポート詐欺とは、パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示するなどして、ユーザーの不安をあおり、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、遠隔操作ソフトをダウンロード・インストールさせ、サポートの名目で金銭を騙しとろうとするものです。

↓↓↓↓↓ 対処方法 ↓↓↓↓↓

特殊詐欺ニュース
 警察署の所在地等
庁舎写真管轄地図
郵便番号 662-0853
所 在 地 西宮市津田町3番3号
電話番号 (0798)33-0110
FAX番号 (0798)34-0110
交通方法 JR「西宮駅」から北西へ約250m
阪神「西宮駅」から北東へ約800m
阪急「西宮北口駅」から西南西へ約1,200m
 警察署の管轄区域
西宮市(甲子園警察署の管轄区域を除く区域) 詳細はこちらをクリック
著作権表示