イベント情報等
イベント名   サイバー犯罪防止キャンペーン
 
    □概要
    キャンペーンちらし
  •  サイバーセキュリティ月間に伴い、サイバー犯罪防止キャンペーンを
    1. 令和5年2月18日午前11時から午後1時までの間
    2. 神戸市兵庫区中之島2丁目1番1イオンモール神戸南1階みなとコート
    にて開催致します。
  •  イベント内容は、
    1. ・ 第18回IPA「ひろげよう情報モラルセキュリティコンクール2022」表彰式
    2. ・ 兵庫県警察音楽隊による演奏
    3. ・ 兵庫県警察サイバー防犯ボランティア等によるサイバー犯罪防止啓発活動(クイズ、講話など)
    です。
  • キャンペーンに参加して楽しみながらサイバーセキュリティを学びましょう。
 
イベント名   サイバーセキュリティセミナー2022
~すべての企業が影響を受けるサプライチェーンリスクにどう対応する?~ 開催結果
    □概要
  •  令和4年10月25日から同年12月15日までの間、商工会議所等と連携し、「すべての会社が影響を受けるサプライチェーンリスクにどう対応する?」をテーマとして、サイバーセキュリティセミナーを県下8会場(尼崎、龍野、三木、加古川、姫路、伊丹、神戸、豊岡)で開催しました。
    □開催状況 (神戸会場:ハイブリッド形式、会場44名、オンライン87名参加)
    説明

    開催会場の状況(みなと銀行セミナーホール)

    説明

    開会挨拶
    兵庫県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課長

    説明

    講演:サイバー犯罪の現状
    兵庫県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課課長補佐

    説明

    講演:サイバーリスクの現状とサプライチェーン企業に求められる体制について
    兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー
    三木 剛 氏

    説明

    講演:中小企業も意識するべきサイバーセキュリティの現状と対策
    兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー
    川口 洋 氏

    説明

    講演:攻撃者目線で見るクラウド時代のセキュリティとは?
    株式会社トライコーダ 代表取締役 上野 宣 氏

    説明

    質疑応答:三木剛氏(左)、川口洋氏(中央)、上野宣氏(右)

 
イベント名   サイバーセキュリティセミナー2022
~すべての企業が影響を受けるサプライチェーンリスクにどう対応する?~
    □概要
  • 企業を取り巻くサイバー空間の脅威は深刻化しており、各企業がセキュリティ対策を推進することはとても重要です。
    県警察では、サイバー犯罪等の現状や対策について、商工会議所等と連携し、企業を対象としたサイバーセキュリティセミナーを開催しています。
    令和4年度は、県下8会場でセミナーを開催します。
    詳細は、各ホームページ、チラシをご覧ください。
    追加開催決定!!
    □洲本会場
    洲本ちらし
  • 開催日 :令和5年2月9日(木) 13:30~15:30
  • 開催場所:洲本商工会議所 2階多目的ホール
  • 申込み先:洲本商工会議所ホームページ


    □尼崎会場
    豊岡ちらし
  • 開催日 :令和4年10月25日(火) 14:00~16:00
  • 開催場所:尼崎商工会議所7階701会議室及びウェブ
  • 申込み先:尼崎商工会議所ホームページ
  • 終了しました


    □龍野会場
    龍野会場ちらし
  • 開催日 :令和4年11月17日(木) 14:00~16:00
  • 開催場所:龍野経済交流センター2階セミナー室及びウェブ
  • 申込み先:龍野商工会議所ホームページ
  • 終了しました


    □加古川会場
    加古川ちらし
  • 開催日 :令和4年11月22日(火) 14:00~16:00
  • 開催場所:加古川商工会議所1階展示ホール
  • 申込み先:加古川商工会議所ホームページ
  • 終了しました


    □三木会場
    三木会場ちらし
  • 開催日 :令和4年11月24日(木) 14:00~16:00
  • 開催場所:三木商工会館4階大会議室
  • 申込み先:三木商工会議所ホームページ
  • 終了しました


    □姫路会場
    姫路会場ちらし姫路会場ちらし
  • 開催日 :令和4年12月1日(木) 14:00~16:30
  • 開催場所:姫路商工会議所本館6階605会議室
  • 申込み先:姫路商工会議所ホームページ
  • 終了しました


    □伊丹会場
    伊丹会場ちらし伊丹会場ちらし
  • 開催日 :令和4年12月7日(水) 14:00~16:00
  • 開催場所:伊丹商工プラザ4階会議・研修室A
  • 申込み先:伊丹市立産業振興センター(伊丹商工会議所)ホームページ
  • 終了しました


    □神戸会場
    豊岡会場ちらし
  • 開催日 :令和4年12月14日(水) 14:00~17:30
  • 開催形式:みなと銀行セミナーホール及びウェブ(Zoomを使用)
  • 申込み先:会場参加申込フォーム(兵庫県電子申請共同運営システムにリンク)
  •      WEB参加申込フォーム(兵庫県電子申請共同運営システムにリンク)
  • 終了しました
  •   


    □豊岡会場
    豊岡会場ちらし
  • 開催日 :令和4年12月15日(木) 14:00~16:30
  • 開催場所:豊岡商工会議所
  • 申込み先:豊岡商工会議所申込フォーム
  • 終了しました


 
イベント名   令和4年度
兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク全体会の開催
    □概要
  • 令和4年5月27日、サイバー犯罪から県民の安全安心を確保することを目的として設立された産学官の枠組みである「兵庫県サイバー犯罪対策ネットワーク」の全体会を兵庫県警察本部で開催しました。
    大学教授、金融機関や情報セキュリティ関係企業等の担当者が約70名参加しました。
    □開催状況
    説明

    【開会挨拶】
    兵庫県警察本部生活安全部長

    説明

    【サイバー犯罪の現状と警察の取組】
    兵庫県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課長

    説明

    【基調講演:情報セキュリティ10大脅威とその対策】
    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
    奥田 美幸 氏

    説明

    【講演:サイバー攻撃から自分を守るためにやるべきこと】
    兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー
    川口 洋 氏

    説明

    【パネルディスカッション:
    産学官の立場で、これからのサイバーリスクを考える】
    ○コーディネーター 兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー三木剛氏(中央)
    ○パネリスト 奥田美幸氏、川口洋氏、ソーシャルメディア研究会(2名)

 
イベント名   サイバーセキュリティセミナー2021
~企業の弱みにつけ込むランサムウェアの実態とその対策は?~ 開催結果
    □概要
  •  令和3年11月4日から同年12月7日までの間、商工会議所と連携し、「企業の弱みにつけ込むランサムウェアの実態とその対策は?」をテーマとして、サイバーセキュリティセミナーを県下8会場(姫路、龍野、三木、西宮、加古川、尼崎、神戸、豊岡)で開催しました。
    □開催状況 (神戸会場:オンライン開催 参加者94名)
    説明

    講演:「サイバー犯罪の現状」
    サイバー犯罪対策課課長補佐

    説明

    講演:「コロナ禍の今だからこそ情報の棚卸しをしよう、対策を見直そう」
    大阪大学教授サイバーメディアセンター副センター長
    猪俣敦夫 氏

    説明

    講演:「攻撃者は知っている!テレワークでの企業の弱み」
    兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー
    三木剛 氏

    説明

    講演:「サイバー攻撃から事業を守るために経営者と管理職がやるべきこと」
    株式会社川口設計 代表取締役 川口洋 氏

    説明

    質疑応答:三木剛氏(左)、川口洋氏(中央)、猪俣敦夫氏(右)