イベント情報等
イベント名   企業を対象としたサイバーセキュリティセミナー
    □概要
  • 令和7年度は、県下10会場で開催します。
    企業を対象としたセミナーも今年度で12年目となりました。
    サイバーセキュリティ対策アドバイザーや部外講師を招いて開催いたしますので、是非ご参加ください。
    今年度の開催テーマは「人材不足の時代を乗り切る、セキュリティ人材の育成と確保」
    □姫路会場
    姫路会場チラシ
  • テーマ :人材不足の時代を乗り切る、セキュリティ人材の育成と確保
  • 開催日 :令和7年11月4日14:00~16:00(定員20名)
  • 開催場所:姫路商工会議所本館6階605会議室
  • 申込み先:姫路商工会議所ホームページ若しくは、チラシをご確認ください


    □相生会場
  • テーマ :サイバー脅威の最新動向と中小企業が意識すべき対策のポイント
  • 開催日 :令和7年11月6日14:00~16:00(定員未定)
  • 開催場所:相生商工会議所会議室
  • 申込み先:調整中


    □三木会場
    姫路会場チラシ
  • テーマ :実現可能なサイバー攻撃対策
  • 開催日 :令和7年11月13日14:00~16:00(定員30名)
  • 開催場所:三木商工会館会議室
  • 申込み先:三木商工会議所のホームページ若しくは、チラシをご確認ください


    □龍野会場
    龍野会場ちらし
  • テーマ :人材不足時代を乗り切る、セキュリティ人材の育成と確保
  • 開催日 :令和7年11月26日14:00~16:00(定員20名)
  • 開催場所:龍野経済交流センター2階セミナー室
  • 申込み先:龍野商工会議所のホームページ若しくは、チラシをご確認ください


    □加古川会場
  • テーマ :人材不足の時代を乗り切る、セキュリティ人材の育成と確保
  • 開催日 :令和7年11月27日14:30~16:30(定員30名)
  • 開催場所:加古川商工会議所1階展示ホール
  • 申込み先:調整中


    □明石会場
  • テーマ :人材不足の時代を乗り切る、セキュリティ人材の育成と確保
  • 開催日 :令和7年12月2日14:00~16:00(定員40名)
  • 開催場所:明石商工会議所5階大会議室
  • 申込み先:調整中


    □伊丹会場
  • テーマ :人材不足の時代を乗り切る、セキュリティ人材の育成と確保
  • 開催日 :令和7年12月3日14:00~16:00(定員40名)
  • 開催場所:伊丹市立産業振興センター会議・研修室A(伊丹商工プラザ4階)
  • 申込み先:調整中


    □豊岡会場
  • テーマ :調整中
  • 開催日 :令和7年12月9日14:00~16:00(定員未定)
  • 開催場所:豊岡商工会議所会議室
  • 申込み先:調整中


    □尼崎会場
  • テーマ :人材不足の時代を乗り切る、セキュリティ人材の育成と確保
  • 開催日 :令和7年12月17日14:00~16:00(定員未定)
  • 開催場所:尼崎商工会議所会議室
  • 申込み先:調整中


    □神戸会場
  • テーマ :調整中
  • 開催日 :令和8年2月中(定員200名予定)
  • 開催場所:調整中
  • 申込み先:調整中
 
イベント名   警察サマーフェスティバル in 明石 実施結果
    □概要
  • 令和7年8月3日(日)イオン明石ショッピングセンターにおいて「警察サマーフェスティバル in 明石」を開催しました。
    関西国際大学の学生による詐欺防止ワンポイント講座や、県警音楽隊の生演奏にのせて県立明石南高等学校書道部が書道パフォーマンスを披露しました。
    また、サイバー犯罪について学べるサイバー謎解きウォークラリーでは、「楽しみながら勉強にもなる」と参加者から嬉しい声も聞かれました。
    ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
□開催状況
説明
説明
 
説明
説明
 
 
イベント名   サイバーセキュリティ月間イベント
サイバー犯罪防止キャンペーン 実施結果
    □概要
  • 令和7年2月11日(火)イオンモール神戸南において開催された「警察フェスタ」内で「サイバー犯罪防止キャンペーン」を実施しました。
    第20回IPA「広げよう情報セキュリティコンクール2024」の表彰式や、関西国際大学の学生によるサイバー防犯寸劇を披露しました。
    また、サイバー犯罪について楽しく学べる「親子で謎解き大冒険!」と題したウォークラリーもサイバー防犯ボランティアの応援を頂いて実施し、多くの方に参加していただきました。
    □開催状況
    説明

    【開催挨拶】
    サイバーセンター副センター長 亀山 尚史

    説明

    第20回IPA「広げよう情報セキュリティコンクール2024」表彰式

     
    説明

    【サイバー防犯寸劇】
    関西国際大学の学生

    説明

    「親子で謎解き大冒険!」と題したウォークラリー

     
    説明

    兵庫県警察サイバー防犯ポランティア

    説明

    兵庫県警察サイバー防犯ポランティア

     
    説明

    兵庫県警察サイバー防犯ポランティア

    説明

    会場の様子

     
 
イベント名   サイバーセキュリティ月間イベント
防犯落語会 実施結果
    □概要
  • 令和7年2月9日(日)神戸新開地喜楽館において開催された「兵庫区防犯落語会」に関西国際大学の大学生や、サイバー防犯ボランティアと共に参加しました。
    落語会の開演前に、ボランティアと街頭キャンペーンを実施し、啓発チラシを配布したほか、落語会の前座として、関西国際大学の学生による「SNS型投資詐欺」を題材にした防犯寸劇を披露し、来場者に対し注意を呼びかけました。
    □開催状況
    説明
    説明
 
イベント名   サイバーセキュリティ月間イベント
サイバーセキュリティフォーラム2025 in Kobe 実施結果
    □概要
  • 令和7年2月5日(水)兵庫県看護協会ハーモニーホールにおいて、企業等を対象とした「サイバーセキュリティフォーラム2025 in Kobe 企業が求められるセキュリティ体制と取組~CSIRT・PSIRT・FSIRTとは…」を開催。
    企業等から187名が参加する中、セキュリティ業界のエキスパート5名に講演で熱い思いを語っていただきました。
    □開催状況
    説明

    【会場の状況1】

    説明

    【会場の状況2】

     
    説明

    【開会挨拶】
    サイバーセンター長 岡本 修

    説明

    「完璧なセキュリティが不可能なら、いったいどうすれば良いのか」
    兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー
    岡田良太郎氏

     
    説明

    「PSIRTの取り巻く環境に関して」
    兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー
    林彦博氏

    説明

    「FSIRT構築の取り組み」
    兵庫県警察サイバーセキュリティ対策アドバイザー
    松本修平氏

     
    説明

    パネルディスカッション(右から林氏、須藤氏、三木氏、松本氏、岡田氏)

    説明

    【閉会挨拶】
    サイバー企画課管理官 三輪 健

     
 
イベント名   サイバー犯罪防止キャンペーン
 
    □概要
    キャンペーンちらし
  •  サイバー犯罪防止キャンペーンを
    1. 令和7年2月11日(火・祝)午後0時から午後2時30分までの間 終了しました。
    2. イオンモール神戸南1F うまいちコート
    において開催します。
  •  今年のイベントは
    1. 「サイバー犯罪について楽しくお勉強しよう」
    2. 親子で謎解き大冒険!
    と題して、イオン館内にちりばめられたヒントを集めながらサイバー犯罪について学べる内容となっています。
  • ミッションをクリアした参加者にはプレゼントもあります。(※数量限定)
  • 皆様のご参加をお待ちしています。
 
イベント名   勇者よ!ヤマダデンキで冒険しよう!  ~私にも守りたいものがある~
    □概要
    尼崎イベントチラシ
  • 夏休みサイバー犯罪防止イベント 第2弾!
    令和6年8月25日(日)13:00~15:00ころまで
    ヤマダデンキTecc LIFE SELECT尼崎店
      終了しました。
    において開催します。
    お買い物しながらサイバー犯罪について知ろう!
    お家の方と一緒にミッションをクリアしたお子様にはプレゼント(数量限定)
    事前申込みは不要! 夏の思い出に参加してね。
 
イベント名   ミッション!!夏休みの自由研究!初日で終わらせよう!
    □概要
    イベントちらし
  • 明石市近郊の小学生を対象とした夏休みイベントを
    令和6年7月20日(土)午前10時30分から午後0時までの間
    ドコモショップ西明石店
      終了しました。
    において開催します。
    1日サイバーポリスになって、私たちと一緒に自由研究をしませんか?
    申込みはお電話(0120-262-700)で!
    残席僅かです。参加ご希望の方はお急ぎください。
    皆様のご参加をお待ちしております。
    チラシをクリックすると大きく表示されます。