メインタイトル
トップページあなたのまちの警察署南但馬警察署

兵庫県 南但馬 警察署

警察署の紹介 各種窓口案内 交番案内 統計・マップ お知らせ 警察署協議会
南但馬警察署PR動画
YouTube 養父市ケーブルテレビジョン ふれあいネット(外部リンク)で公開中!!





 署長からのメッセージ

 南但馬警察署長の堀口です。
 春に芽吹いた葉が青々と感じられる季節となりました。皆さんお変わりはありませんか。
 南但馬警察署の諸活動に対する皆さんのご支援とご協力に心から感謝申し上げます。

交通ルールを守って安全運転

《自転車安全利用五則》

1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外(注)、歩行者を優先
  道路交通法上、自転車は軽車両に位置づけされています。
  歩道と車道の区別があるところは車道通行が原則です。

(注)・ 道路標識道路標示によって歩道通行できることとされている場合。

・ 運転者が児童(6歳以上13歳未満)、幼児(6歳未満)、70歳以上の高齢者、車道通行に支障がある身体障害者の場合。

・ 道路工事や駐車車両で車道の左側通行が困難、交通量が多く、かつ車道の幅員が狭いなど、通行の安全を確保するためにやむを得ない場合。

・ 歩道を通行するときは、車道寄りを徐行しましよう。

2 交差点では信号一時停止を守って、安全確認
  信号機には従いましょう。
  交差点では他の車両や歩行者に注意して安全に進行しましょう。
3 夜間はライトを点灯
  ライトを点灯し前方の安全確認をしっかりしましょう。
  ライトを点灯すると周りの車や歩行者からわかりやすくなります。
4 飲酒運転は禁止
  非常に危険なので絶対にやめましょう。
5 ヘルメットを着用
  すべての年齢の方に対してヘルメットの着用が努力義務化されています。
  命を守るヘルメットを着用しましょう。

SNS型投資・ロマンス詐欺にご注意を!

 SNS型投資・ロマンス詐欺とはSNSなどを通じて対面することなく、交信を重ねるなどして関係を深めて信用させ、指定した預貯金口座への振り込みやその他の方法で金銭などをだまし取る詐欺です。
 令和5年下半期、全国的に被害が急増し警察においては警戒を強めていますが、この種犯罪は都市部・郡部を問わず、いずれの地域においても発生しうる犯罪です。

 皆様方におかれましては、今一度ご注意お願いします。

特殊詐欺被害対策啓発活動

 年始から但馬地域において、高齢者宅への特殊詐欺のアポ電が多発しています。
 但馬地域に路線を構え、多くの高齢者が移動手段として利用するバス会社に協力を依頼し、バス車内に特殊詐欺被害防止の啓発ポスターの掲示をしていただきました。
 ポスターは、当署員が発案したバス会社の「ぜんたん」の文字にちなんだ啓発文言にし、バスの乗客に目にとめ、心にとめていただき、防犯意識の向上を図っています。

 左から、全但バス村上宣人社長、堀口南但馬署長、竹島豊岡署長、鯉田美方署長

 
 

車両からの救出救助訓練

 4月22日(月)、当署裏庭駐車場において、災害や重大事故発生時に車内に人(要救助者)が取り残されていることを想定して署員訓練を実施しました。
 訓練では、県警本部災害対策課指導員による指導の下、実際の車を使用して、
     ① 簡易レッカーで車を安全な場所に移動させる
     ② 車の構造理解などの基礎教養
     ③ 各種器具等を使用した救助手順
を行いました。
 災害や事故はいつ起こるか予測はできません。
 南但馬警察署では、様々な事態に対応するため、今後も平素の教養訓練に取り組みます。

  簡易レッカーでの車両移動
  工具を使用した救出救助訓練
  油圧器具を使用した訓練
  要救助者救出訓練

落とし物をされた方へ

~スマートフォン・パソコンから落とし物の届出や確認ができます~

 落とし物をした届出又は落とし物が警察に届いているかの確認については、スマートフォンやパソコンからでも24時間いつでも可能となりましたので、インターネットでお手続きされる場合は、以下のURL又は二次元コードからアクセスしてください。

警察庁ホームページ「落とし物の届出・検索」

  URL= https://lostproperty.pcf.npa.go.jp/ZDSERVFP/SZDSA0101

二次元コード=

 

㊟ 機種によっては読み込めない場合
 があります。



~インターネット申請時の注意事項~

○ インターネットで申請した際は、即日「受付番号」が通知されます。
 その後警察署で受理登録をすると、「遺失届の受理番号」が通知されます。

○ 受理登録は、原則として受け付けた日の翌平日以降(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月28日から1月5日)を除く。)に処理を行います。

○ 遺失届の受理番号が即日必要な場合は、警察署、交番、駐在所に直接届出を行ってください。


■ あなたが落とされたと思う場所と異なる地域の警察に届けられることもあり、電車内やデパート等の施設内での落とし物は、警察に届けられるまでに1週間以上かかることもあります。

■ 携帯電話の場合、電源が入らないもの、ロック中など電話番号が確認できないものは、外見の特徴だけでは落とされた方を特定するのは困難です。
※ 警察に届け出をされていても携帯電話会社やカード会社から連絡がある場合もあります。

■ 携帯電話や氏名記載のカード類なども、連絡先の調査に相当の日数を要する場合もあり、再購入、再発行の手続き後に連絡がある場合もあります。

 以上のことをご理解いただき、再購入や再発行の手続きについては、しばらく待ってからの手続きをお勧めします。
 また、携帯電話は再購入前に、店舗窓口で警察に届いているか確認できる場合もあります。

 5月は過ごしやすい日が多く、大型連休もあり、行楽にはもってこいの季節ですが、交通事故や行楽による留守を狙った空き巣などの発生も懸念されます。
 また、特殊詐欺による被害も全国で発生しております。
 ご家族や地域の皆さんで声を掛け合い、交通安全意識と防犯意識を高めていただきますようお願いします。


 

~登山届について~

 兵庫県内の山に登る場合、登山届の提出先に決まりはありません。家族や職場、所属する登山サークル、警察等に登山届を提出し、登山計画の内容を知らせておいてください。
 なお、県警に登山届を提出される方は、

○ 県警本部地域企画課や登山口を管轄する警察署に郵送、ファックス、直接持参

登山届のサンプルはこちら↓
登山届(PDF)

○ オンライン登山届出受理システム「コンパス」を利用(↓リンクはこちら) コンパス バナーしてください。
 なお、登山届に定まった様式はありませんので、
・所属団体の名称、所在地、連絡先
・参加者の住所、氏名、連絡先
・登山日程、山岳名、ルート、概念図、装備品

等を記載して提出してください。


「ひょうご防犯ネット」への登録のお願い

 兵庫県警察では、登録された方に地域ごとの犯罪情報や防犯情報をメールでお知らせするシステムを運用しています。詳しくはこちらをご覧ください。




「ひょうご防災ネット」

 災害に備えて、兵庫県が運用している

をダウンロードしましょう!

【配信情報(プッシュ通知)】

  • 気象警報・土砂災害警戒情報など
  • 避難所関連情報
  • 県・市・町からの緊急情報・お知らせ

二次元コードを読み取ってダウンロード または、
[App Store][Google Play]「ひょうご防災」を検索

利用上の注意

アプリの利用は無料ですが、所定のパケット通信が発生するため、
通信会社の契約状況によってはパケット通信料が発生します。
 警察署の所在地等
庁舎写真管轄地図
郵便番号 669-5213
所 在 地 朝来市和田山町玉置653番地2
電話番号 (079)672-0110
FAX番号 (079)672-0210
交通方法 JR「和田山駅」から南東へ約1km
播但連絡道路「和田山IC」から北東へ約2.5km
国道9号「一本柳交差点」から北東へ約200m
庁舎写真

兵庫県警察養父警察センター
郵便番号 667-0022
所 在 地 養父市八鹿町下網場364番地1
交通方法 JR「八鹿駅」から南へ約1.5km
JR「養父駅」から北北西へ約5km
 警察署の管轄区域
朝来市 養父市
著作権表示