文字サイズ

信号機のない横断歩道における交通事故防止対策

兵庫県警察では、信号機のない横断歩道における歩行者優先意識を浸透させるため、令和3年4月から歩行者とドライバーが相互に合図を送りあう「横断歩道合図(アイズ)運動」を開始し、更に同年12月からは、「横断歩道手前減速運動」を加えた「横断歩道合図(アイズ)運動プラス」に取り組んでおり、広報啓発活動を行うとともに、横断歩行者妨害等の取締り等を強化しています。
また、県民の皆様から、
  • 渡ろうとしても車が止まらない
  • 白線が摩耗して視認性が低下している
など、あなたのまちのこんな横断歩道はイヤだ!の情報をお寄せください。

横断歩道合図(アイズ)運動プラスとは

令和3年4月から信号機のない横断歩道での歩行者優先意識を浸透させるため、歩行者は手を挙げるなどして運転者に横断する意思を表示し、一方で運転者は確実に一時停止し、歩行者に横断を促す合図を送り、双方が視線を合わせ(いわゆるアイコンタクト)、手と目で合図をする「横断歩道合図(アイズ)運動」を開始しました。
更に同年12月には、運転者は、横断歩道の直前で安全に一時停止できるように、横断歩道に接近する際に十分な減速をする「横断歩道手前減速運動」を加えた「横断歩道合図(アイズ)運動プラス」に取り組んでいます。
歩行者と運転者は、横断歩道で手と目で合図し、歩行者が安全に横断歩道を渡れるようにしましょう。

歩行者のみなさんへ

信号機のない横断歩道では、手を挙げるなどしてドライバーに横断する合図を送りましょう!
アイズ運動プラスちらし

ドライバーのみなさんへ

横断歩道は、歩行者優先です。
歩行者が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道の手前(停止線があるときは、その手前)で必ず一時停止し、歩行者の進路を妨げないようにしましょう!
歩行者の横断を妨害すると、道路交通法違反(道路交通法第38条第1項)となります。

♢ダイヤマーク♢の意味を知ってますか?

ダイヤマークは、この先に歩道又は自転車横断帯があることを予告するために設置しています。
ドライバーの方はあらかじめ速度を落として安全運転に努めてください。
横断歩道標識
ダイヤマークについての外国語版(英語中国語ベトナム語タイ語)ちらしを掲載しています。訪日外国人の方に対して、ぜひご活用ください!
ダイヤマークのイラスト

渡れない横断歩道はありませんか?

あなたの周りに
  • 渡ろうとしても車が止まらない
  • 渋滞等で停車する車が横断歩道を塞いでる
  • 不便又は危険と感じられる
横断歩道はありませんか?
提供を受けた情報のうち、必要があると認めた場合は、情報を受けた横断歩道での車の一時停止率調査、交通指導取締り、啓発活動、交通規制の見直し等の必要な措置を講じます。
※兵庫県内の道路に限ります。他の都道府県の道路にあっては、各都道府県警察へご連絡ください。

あなたの身近に白線が薄くて見えにくい横断歩道はありませんか?

摩耗により横断歩道が見えにくくならないように、順次、補修作業を行っていますが、警察官による点検や県民の皆様からの通報により、早期対策が必要な横断歩道については、専門業者による補修工事前に警察官が補修用スプレーで応急補修を行っています。
横断歩道を補修している様子
横断歩道補修前の様子
補修前
矢印
横断歩道補修語の様子
補修後
皆さんの近所(兵庫県内に限る)で消えかかって危険な横断歩道があれば、最寄りの警察署または下記メールBOXに情報提供をお願いします。

交通指導取締り

取締りの様子
「渡れない横断歩道」としていただいた情報や交通事故状況等に基づき、横断歩道等において、横断歩行者等妨害等違反の交通指導取締りを強化します。

横断歩道 歩行者優先宣言

トラック、タクシー、バスの運輸・運送関連事業所などのほか、業務車両を所有する全ての事業所のドライバーの横断歩行者優先意識向上を図る目的で、兵庫県交通安全対策委員会(会長:兵庫県知事)が「横断歩道 歩行者優先宣言書」を発行し、事業所内に掲示していただくことで、横断歩道における歩行者優先意識の醸成を図ります。
この宣言に賛同する事業所を募集しています。
下記リンクより募集要領をご確認ください。
横断歩道歩行者優先宣言書
上の宣言書をクリックすると、兵庫県の「横断歩道歩行者優先宣言」ページにリンクします。

おもいやり横断歩道

「おもいやり横断歩道」を県下46署、計61箇所に指定し、信号機のない横断歩道における交通事故防止対策をすすめます。
「おもいやり横断歩道」は、
  1. 渡れない横断歩道の情報提供メールBOX
  2. 交通事故発生状況
  3. 住民の要望等の情報
を基に、各警察署が指定し、歩行者優先意識の向上を図ります。
交通インフォメーション
おもいやり横断歩道案内(PDF:534KB)
おもいやり横断歩道のぼり旗のイラスト
おもいやり横断歩道案内

動画ライブラリー

兵庫県警察では、交通安全啓発動画の制作を行い、SNSやデジタルサイネージ活用による情報発信を行っています。
「やさしさと笑顔で走る兵庫の道」を実現するため、みんなで広げよう!交通安全の輪!
動画は下記のリンクからご覧いただけます。
以下のサムネイル下のYouTubeアイコンをクリックすると、YouTube兵庫県警察公式チャンネルにリンクします。
横断歩道合図(アイズ)運動
横断歩道合図(アイズ)運動
アイコン(50MB)
横断歩道合図(アイズ)運動
横断歩道合図(アイズ)運動
アイコン(21MB)
広めよう!横断歩道合図運動
広めよう!横断歩道合図運動
アイコン(28MB) ・
横断歩道に近づいたら減速せよ!
信号機のない横断歩道
アイコン(49MB) ・
横断歩道に歩行者がいたら停止せよ!
信号機のない横断歩道
アイコン(45MB) ・
横断歩道の手前で止まっている車がいたら
横断歩道合図(アイズ)運動
アイコン(43MB) ・
近くの横断歩道を利用せよ!道路の斜め横断は禁止だ!
横断歩道合図(アイズ)運動
アイコン(42MB) ・
車の直前直後を通っての道路横断は危険だ!
横断歩道合図(アイズ)運動
アイコン(40MB) ・