
春の全国交通安全運動期間中の交通事故発生状況について
4月6日から15日までの10日間実施した、令和4年春の全国交通安全運動期間中の交通事故発生状況です。
運動重点(運動期間中、特に啓発すること)
- 子供を始めとする歩行者の安全確保
- 歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
- 自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
運動期間中の交通事故(速報値)
(1)交通事故発生状況
件数 | 死者数 | 傷者数 | ||
うち重傷者 | ||||
令和4年 (4月6日~15日) |
473 | 4 | 544 | 23 |
令和3年 (4月6日~15日) |
534 | 3 | 634 | 34 |
増 減 | -61 | + 1 | -90 | -11 |
(2)死亡事故発生状況
発生日時 | 発生警察署 | 状況 | |
1 | 4月8日 19:13 |
たつの警察署 | 自転車が、道路を北から南へ横断中、西進中の普通乗用車と衝突し自転車の運転者(女性・79歳)が死亡 |
2 | 4月10日 21:00 |
赤穂警察署 | 軽四乗用車が、道路を東進中、縁石に乗り上げ電柱等に衝突し、軽四乗用車の運転者(男性・73歳)が死亡。 |
3 | 4月13日 12:09 |
川西警察署 | 中型貨物車の運転者(女性・54歳)が、道路に車両を駐車し、降車していたところ、同車両が、自然発進し車両と電柱に挟まれ死亡 |
4 | 4月13日 16:45 |
三木警察署 | 軽四貨物車が、南進中、西から東へ横断歩道を横断中の歩行者と衝突し、歩行者(男性・72歳)が死亡 |
交通事故防止運動期間は終了しましたが、今後も一人ひとりが交通ルール・マナーを守り、ゆずり合いの心を持って、悲惨な交通事故のない社会を目指しましょう!