トップページ>免許・交通>運転免許自主返納(申請による取消し)手続き

運転免許証の自主返納(申請による取消し)手続き

運転免許証の自主返納(申請による取消し)とは

運転免許を保有する方が、その方の住所地を管轄する公安委員会に、ご自身で申し出ることにより、運転免許の取消しをすることができる制度のことです。(大型免許と普通免許を受けている方が、大型免許を取り消し、普通免許のみにするなどの一部取消しも可能です。)

申請による運転免許の取消しの手続き方法

手続き方法については、「郵送による手続き」と「警察署等の窓口での手続き」があります。
郵送による手続きについて

郵送による手続きができない場合

郵送による手続きは、運転免許証の種別を全て取り消しする方のみが対象となります。
種別の一部を残したい方は、郵送での手続きはできません。
また、次のいずれかに該当している方も、郵送による手続きはできません。
  • 免許証の有効期間が切れている方
  • 免許証を紛失されている方
  • 免許証の記載事項に変更のある方
  • 免許の取消基準に該当している方
  • 免許停止処分中又は免許停止処分の基準に該当している方
  • 再試験の基準に該当している方(基準該当初心運転者)

申請場所・受付時間

対象者 申請場所 受付曜日 受付時間
県下に居住する方 兵庫県明石市荷山町1649-2
兵庫県警察本部交通部
運転免許課免許管理係
☎ 078-912-1628
月~金曜日
(祝・休日を除く)
※年末年始を除く
9:00~12:00
13:00~16:00

郵送による手続きの流れ

  1. 運転免許課免許管理係に事前申込みの電話をしてください。
    • ※各警察署、各更新センターでは郵送による手続きを行っておりません。
    • ※必ず電話で、申請者本人が事前申込みを行ってください。
    連絡先 〒673-0842
      兵庫県明石市荷山町1649-2
      兵庫県警察本部交通部運転免許課免許管理係
      ☎ 078-912-1628
    後日、
    • 運転免許取消申請書
    • 運転経歴証明書交付申請書(運転経歴証明書を申請希望の方)
    が申請者に届きます。
  2. 申請書の送付手続き
    以下の物を、送付用レターパックライト(370円)に同封して、運転免許課免許管理係宛に郵送してください。
    申請取消だけを希望の方 同時に運転経歴証明書を希望の方
    ○ 運転免許取消申請書
    ○ 運転免許証
    ○ 返信用のレターパックプラス(520円)
    (申請者方住所地を宛先として記入)
    ○ 運転免許取消申請書
    ○ 運転免許証
    ○ 運転経歴証明書交付申請書
    ○ 申請用の写真(縦3.0㎝横2.4㎝)
    ○ 証紙(1100円分の兵庫県証紙)
    ○ 返信用のレターパックプラス(520円)
    (申請者方住所地を宛先として記入)
  3. 手続きが完了すれば、申請された方に対して、免許証が取消しされたことを連絡します。
    ※ 通知を受けた後に車を運転すると無免許運転となります。
    後日、返信用レターパックプラスに以下の物を同封し、申請者に郵送します。
    申請取消だけを希望の方 同時に運転経歴証明書を希望の方
    ○ 申請による運転免許の取消通知書
    ○ 申請による運転免許の取消通知書
    ○ 運転経歴証明書

 注意!! 

申請者と偽り、申請する行為は違法となります!!

運転経歴証明書について

  • 郵送による取消申請手続きと同時に運転経歴証明書の交付申請をすることができます。(交付手数料 1,100円が必要です。)
  • ※ 郵送による運転経歴証明書のみの申請は受付していません。
  • 運転経歴証明書を提示すると『高齢者運転免許自主返納サポート協議会』加盟企業・団体・自治体から特典を受けることができます。詳細はこちら
    ※ 65歳以上で経歴証明書の住所が兵庫県内の方に限ります。
警察署等の窓口での手続きについて

警察署等の窓口での手続きができない場合

次のいずれかに該当している方は、警察署等の窓口での手続きができません。
  • 免許証の有効期間が切れている方
  • 免許の取消し基準に該当している方
  • 免許停止処分中又は免許停止処分の基準に該当している方
  • 再試験の基準に該当している方(基準該当初心運転者)

申請場所・受付時間

運転経歴証明書の即日交付希望の方は更新センターで申請してください!!

対象者 申請場所 受付曜日 受付時間
県下に居住する方 県内の警察署(佐用警察センターを含む) 月~金曜日
(祝・休日及び年末年始を除く)
9:00~11:30
13:00~16:00
運転免許課免許管理係
(明石運転免許試験場内)
TEL(078)912-1628
9:00~11:00
13:00~16:00
明石更新センター
(明石運転免許試験場南約100m)
TEL(078)912-7061
・月~金曜日
(祝・休日を除く)
・日曜日

※年末年始を除く
9:00~11:00
13:00~16:00

日曜日は
14:00~16:00
阪神更新センター
(JR伊丹駅北約150m)
TEL(072)783-0110
神戸更新センター(優良)(高齢)
(兵庫県警察本部別館 6、7階)
TEL(078)351-7201
姫路更新センター(優良)(高齢)
(姫路警察署6階)
TEL(079)222-0550
但馬免許センター
(養父市役所南約600m)
TEL(079)662-1117

運転経歴証明書について

  • 過去5年以内に運転免許の全部を申請により取り消された方又は免許が失効して5年以内の方は、運転経歴証明書の交付申請をすることができます。
    (交付手数料 1,100円が必要です。)
  • ※ ただし、取消処分により取り消された方、又は失効した免許証の有効期間が満了する日において、取消しの基準に該当していた方、停止処分中又は停止の基準に該当していた方、基準該当初心運転者に該当していた方は、申請できません。
  • ※ 免許が失効した方については、平成28年4月1日以降に失効した方に限ります。
  • 他の都道府県で過去5年以内に免許を自主返納(申請取消)し又は失効した方で、本県転入後に運転経歴証明書の交付申請される場合は、平日のみの受付とし、即日交付できない場合があります。
    詳しくは、「運転経歴証明書申請手続き」のページでご確認ください。
  • 運転経歴証明書を提示すると『高齢者運転免許自主返納サポート協議会』加盟企業・団体・自治体から特典を受けることができます。詳細はこちら
    ※ 65歳以上で経歴証明書の住所が兵庫県内の方に限ります。

代理申請について

申請による運転免許の取消し及び運転経歴証明書交付申請は、申請者本人が警察署等の窓口に来所して手続きをしていただくのが原則です。
ただし、傷病等により、本人が窓口に来所することが困難な特段の事情があり、書面(専用の様式)により代理人に委任することが可能な方は、
  • 運転免許の取消し申請(全部取消しに限る。)
  • 運転経歴証明書交付申請
  • 運転経歴証明書の再交付申請
を、委任を受けた代理人により申請できる場合があります。
代理人になることができるのは、申請者の親族、申請者が入所中の施設の管理者等です。
申請者や代理人の要件、必要書類など、代理申請について詳しくは
  • 申請者本人の住所地を管轄する警察署
  • 申請者本人が施設等に入所している場合は、その施設等の所在地を管轄する警察署(兵庫県内に限る。)
  • 運転免許課、各免許更新センター
の窓口に、代理人になろうとする方が、必ず、来所のうえ相談してください。
相談受理し、代理申請が可能な場合は、必要事項を説明の上、提出していただく書類をお渡しします。
相談に来所される際は、事前に相談先警察署等に電話でお問い合わせください(各更新センターは上記の表、各警察署についてはこちらを参照ください。)。
  •  運転免許証を紛失している方は、代理申請できません。
【相談受付時間】 ※年末年始(12月29日~1月3日)は、業務を行っていません。
  • 警察署(佐用警察センターを含む)
    月~金曜日(祝・休日を除く。)
    9:00~11:30、13:00~16:00
  • 更新(免許)センター
    月~金曜日(祝・休日を除く。)
    9:00~11:00、13:00~16:00
    日曜日(午後のみ)
  • 運転免許課
    月~金曜日(祝・休日を除く。)
    9:00~11:00、13:00~16:00
関連項目・・・・・申請場所の地図と交通運転経歴証明書を提示して受けられる特典の一覧
Copyright (C) HYOGO Prefectural Police All rights reserved.