運転免許の種類別受験資格
※ 平成29年3月12日から免許制度が変わりました。
運転免許には、種別によって取得するために必要な年齢及び経歴等があります。
(兵庫県での受験は、住所が兵庫県の方のみとなります。)
1 年齢
免許の種類 |
年 齢 |
第一種免許 |
原付・小型特殊・普通自動二輪 |
16歳以上 |
大型自動二輪・普通・準中型・大特・牽引 |
18歳以上 |
中型 |
20歳以上 |
大型 |
21歳以上 |
第二種免許 |
大型・中型・普通・大特・牽引 |
21歳以上 |
仮免許 |
普通・準中型 |
18歳以上 |
中型 |
20歳以上 |
大型 |
21歳以上 |
2 経歴等
免許の種類 |
経 歴 等 |
第一種免許 |
普通・準中型 |
- 仮免許を現に受け3か月以内に5日以上普通自動車により路上練習が必要
|
中型 |
- 普通、準中型又は大特免許を現に受けて、かつ、これらいずれかを受けていた期間が通算して2年以上必要
- 中型仮免許又は大型仮免許を現に受け3ヶ月以内に5日以上中型自動車により路上練習が必要
|
大型 |
- 中型、準中型、普通、又は大特免許を現に受けて、かつ、これらのいずれかを受けていた期間が通算して3年以上必要
- 大型仮免許を現に受け3ヶ月以内に5日以上大型自動車により路上練習が必要
|
牽引 |
- 大型、中型、準中型、普通、大特、大型二種、中型二種、普通二種又は大特二種を現に受けていることが必要
|
第二種免許 |
普通 |
- 仮免許を現に受け3ヶ月以内に5日以上普通自動車により路上練習をし、かつ、次のいずれかに該当することが必要
- 大型、中型、準中型、普通、又は大特免許を現に受けて、かつ、これらいずれかを受けていた期間が通算して3年以上ある
- 受けようとする二種免許以外の二種免許を現に受けている
|
中型 |
- 中型又は大型仮免許を現に受け3ヶ月以内に5日以上乗車定員11人以上29人以下のバス型中型自動車により路上練習をし、かつ、次のいずれかに該当することが必要
- 大型、中型、準中型、普通、又は大特免許を現に受けて、かつ、これらいずれかを受けていた期間が通算して3年以上ある
- 受けようとする二種免許以外の二種免許を現に受けている
|
大型 |
- 大型仮免許を現に受け3ヶ月以内に5日以上乗車定員30人以上のバス型大型自動車により路上練習をし、かつ、次のいずれかに該当することが必要
- 大型、中型、準中型、普通、又は大特免許を現に受けて、かつ、これらいずれかを受けていた期間が通算して3年以上ある
- 受けようとする二種免許以外の二種免許を現に受けている
|
大特 |
- 次のいずれかに該当することが必要
- 大型、中型、準中型、普通、又は大特免許を現に受けて、かつ、これらいずれかを受けていた期間が通算して3年以上ある
- 受けようとする二種免許以外の二種免許を現に受けている
|
牽引 |
- 次のいずれかに該当することが必要
- 大型、中型、準中型、普通、又は大特及び牽引免許を現に受けて、かつ、これらいずれかを受けていた期間が通算して3年以上ある
- 受けようとする二種免許以外の二種免許を現に受けている
|
- 上記資格には特例もあります。また受験資格がある場合でも、運転免許の効力が停止されている場合は受験できません。そのほか過去の交通違反歴等により、試験合格後免許が拒否される場合があります。
- 過去に取消処分等がある第二種免許・大型又は中型第一種免許の受験者は、運転免許経歴証明書が必要となる場合があります。