
兵庫県警察一般職員募集
警察一般職員は警察業務全体がスムーズに展開できるよう、あらゆる方面から支援し、警察官と連携して安全で住みよい地域社会の実現に努めています。
試験日程や受験資格等の詳細はこちら(兵庫県ホームページ)でご確認ください。
警察事務職
主な職務内容
- 警察活動に必要な物品の購入や管理
- 落とし物に関する事務
- 職員の給与や諸手当の管理、支給
- 人事・採用に関する業務
- 情報システムの開発、運用や管理
- 運転免許に関する事務
- 警察鑑識に関する業務
配置先
兵庫県内の警察本部または警察署
採用試験実施結果
試験年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||
区分 | 受験者数 | 合格者数 | 競争率 | 区分 | 受験者数 | 合格者数 | 競争率 |
行政A (大卒程度) |
44 | 8 | 5.5 | 行政A (大卒程度) |
34 | 12 | 2.8 |
行政B (高卒程度) |
31 | 4 | 7.8 | 行政B (高卒程度) |
26 | 12 | 2.2 |
経験者 (警察事務A) |
18 | 1 | 18.0 | 経験者 | 51 | 7 | 7.3 |
経験者 (警察事務B) |
18 | 2 | 9.0 | - | - | - | - |
社会人経験者 | 29 | 1 | 29.0 | - | - | - | - |
※ 令和4年度から、経験者A・Bと社会人経験者を結合し、28歳~45歳を対象とした経験者採用を実施している。
職員からのメッセージ
警察本部警務部警務課 係員-
これまでの配置先 H25.4~H25.4 警察学校 H25.4~H27.3 相生警察署会計課 H27.3~H30.3 警察本部地域部通信指令課 H30.3~ 警察本部警務部警務課
- 小学生から剣道をしており、先生方も警察官が多く、幼い頃から「おまわりさん」を身近に感じ、憧れていました。
そして、短大に進学した際に、キャンパス内に掲示されていたポスターで、警察事務職という仕事があることを知りました。
警察官ではなく、事務職員として警察で仕事をされている方の存在を知り、興味を持って調べてみたところ、幼い頃に憧れていた「おまわりさん」を支え、共に働くことができる仕事であるということが分かり、県民のために働く警察官を支える仕事もいいなと思い、志望しました。
- 初任給や昇給等、基本給に関する事務を担当しています。兵庫県警察に採用された方々の経歴に応じて初任給を決定し、職員の勤務実態に応じて昇給の手続をしています。
- 複雑な条例や規則などを理解して仕事をすることはとても難しく、自分の仕事が職員の生涯賃金に直結し、影響することを考えるとプレッシャーも大きいものがあります。しかし、責任ある仕事に携わることでやりがいを感じられますし、組織全体の仕組みや状況を知ることができるので、日々勉強になります。
- 実際に勤務してみると、やはり警察活動の第一線で働くのは警察官であり、警察事務職の役割は、相対的に警察活動を下支えする部分が大きくなります。
警察事務職の仕事には、刑事さんが犯人を捕まえるというドラマのような目に見える派手さはありませんが、私のように日常の業務を通じてやりがいを感じることもできますし、事務職員として警察官を支えることで、県民や地域社会の安全安心に少なからず貢献できていると思っています。
皆さんと一緒に働くことができる日を心待ちにしています。
警察本部刑事部鑑識課 係員-
これまでの配置先 H24.4~H24.4 警察学校 H24.4~H25.9 警察本部交通部運転免許課 H25.9~H28.9 東灘警察署会計課 H28.9~ 警察本部刑事部鑑識課
- 警察事務職と聞いて、どんな仕事かイメージしにくいと思います。私も入る前はイメージできなかったのですが、その分、興味が湧いて警察事務職を選んだように思います。
- 事件現場から採取された指紋と被疑者等から採取した指紋を自分の目とルーペを頼りに指紋が一致するか否かを鑑定し、犯罪の立証につなげたり、未解決事件の犯人を割り出したり、事件捜査に直結する業務を行っています。
- 指紋の中には指紋の一部分しか残されていないものや、雨風にさらされ消えかけているものなど、一見、鑑定が難しい場合もありますが、簡単にあきらめることはありません。
このような場合、現場指紋の拡大を任されることが多いのですが、あらゆる方法を尽くし、鑑定を行います。
最終的に鑑定不能と結論づける場合もありますが、指紋鑑定の難しさを感じることは、むしろ、やる気につながっていきますし、自分たちがこの鑑定技能をこの道のベテランである上司や先輩から受け継いでいかなくてはならないという使命を感じます。
- 県警察の中では警察官に比べて警察事務職が占める人数の割合は決して多くはありませんが、警察組織の基盤を形成する上で、非常に重要な役割を担います。
また、意外と業務の幅も広く、今思えば、採用当時は現在の鑑識の仕事をするとは思ってもみませんでした。
警察事務職に興味を持った方、共に県警察で頑張りましょう。
警察本部総務部会計課 係員-
これまでの配置先 H27.4~H27.4 警察学校 H27.4~H29.3 尼崎北警察署会計課 H29.3~ 警察本部総務部会計課
- 警察官は捜査や取締りが主な仕事であり、警察官だけではできない仕事を警察事務職が行っています。
警察事務職がいるからこそ制服や車両の管理、職員の給与管理ができると思います。
私は、警察事務職が警察組織を運営する基盤的な役割を担っているところに魅力を感じたので志望しました。
- 警察本部会計課の施設係で、交番や駐在所、警察署等の警察施設の新築事業に関する事務を担当しています。
具体的には、警察施設の新築工事の入札及び契約に関する事務や、工事費等の予算を確保し執行していく仕事です。実際に工事対象である警察施設の視察に行くこともあります。
- 警察署では落とし物窓口を担当し、取り扱う件数が多くて「大変だな」と思うこともありましたが、返還した時に落とし主の笑顔を見ると、頑張って良かったと思える仕事でした。
現在は、警察施設が完成し、ニュースや新聞に載った時、自分が大きな事業に携われたことにやりがいを感じています。
- 私が心がけていることは“迅速そして丁寧に”です。落とし物窓口では県民の方と接するため、スムーズな窓口対応と丁寧な応接をするよう努めていました。
現在の仕事では予算や契約事務を取扱うため、書類作成時に間違いがないよう注意し、スピード感を持って仕事をするよう心がけています。
- 警察事務職の業務内容は幅広いため、様々な分野で自らの能力を発揮できると思います。
警察官のように直接的に県民の安全を守る仕事ではありませんが、警察組織を支えていくためには、なくてはならない存在です。
皆さんが警察事務職員となり、共に仕事ができる日が来ることを楽しみにしています。
警察本部総務部会計課 係員-
これまでの配置先 H30.4~H30.4 警察学校 H30.4~H31.3 三木警察署警務課 H31.3~ 警察本部総務部会計課
- 警察事務職は、警察組織の根幹を支える大切な仕事です。警察活動をしていく上で必要な車両の管理や物品購入、給与・旅費の計算、健康管理などに警察事務職員が幅広く活躍しています。このような仕事を通じて社会に貢献していきたい、警察組織を支えられるような仕事をしたいと思い志望しました。
- 私は警察本部会計課国費出納係で、主に国費旅費の審査・執行と会計検査院への報告を担当しています。警察経費のほとんどは県費で執行することになりますが、法令で認められた経費については国費で執行することとなるので、本当に国費で支払うことが適切か、適正な執行なのかをチェックしています。
- 仕事の魅力としては、いろいろな業務に携われる点だと思います。現在は国費出納係ですが、警察署では警務係として受付業務や電話交換、署員の健康管理事務、福利厚生関連事務を担当していました。今後も定期異動や昇任試験に合格することで、新しい業務を担えるチャンスがたくさんあり、自分自身のスキルの向上につながると思います。
- 警察組織は警察官と警察事務職で身分の違いはありますが、警察署・本部所属において、双方が協力しあって業務を遂行しています。警察事務職でも運転免許に関する仕事や鑑識課の指紋照合、システム開発など専門的な仕事をしている職員もおり、活躍できる環境は多くあると思います。
試験案内
現在、令和5年度兵庫県職員事務系職種(大卒程度)・資格免許職採用試験申し込み受付中です。
詳細については、兵庫県のホームページで案内しています。
詳細については、兵庫県のホームページで案内しています。
兵庫県ホームページへリンク
令和5年度兵庫県職員採用試験日程
区分 | 受付期間 | 筆記試験 | 面接試験 |
---|---|---|---|
事務系職種 (大卒程度) |
4月24日(月)~5月26日(金) | 6月18日(日) | <1次> 7月3日(月)~7月14日(金) <最終> 8月1日(火)~8月10日(木) |
事務系職種 (高卒程度) |
8月1日(火)~8月31日(木) | 9月24日(日) | 10月23日(月)~10月31日(火) |
事務系職種 (経験者) |
8月21日(月)~9月15日(金) | 10月1日(日) | 11月11日(土)~11月26日(日) |
障害のある人 | 8月21日(月)~9月15日(金) | 10月22日(日) | 11月27日(月)~11月30日(木) |
海技職
職務内容
- 警察用船舶の運航、保守管理
- 各種警戒活動、水難救助、取締業務の支援補助等の業務
配置先
神戸水上警察署または飾磨警察署
職員からのメッセージ
神戸水上警察署地域課 係員-
これまでの配置先 H31.4~H31.4 警察学校 H31.4~ 神戸水上警察署地域課
- 私は、一般の会社に勤めていましたが、この仕事に憧れ、現在に至っています。
船舶職員は、船の操船や点検整備だけではなく、警察官と共に海上をパトロールし、110番通報への対応、海難救助、法令違反の取締りを行うなど、業務の幅がとても広く、海上の治安維持に貢献できるとてもやりがいのある仕事です。
兵庫の海の安全安心を守る仕事、ぜひ一緒にがんばりましょう。
試験案内
現在、令和5年度兵庫県職員採用選考試験申込み受付中です。
詳細については、兵庫県のホームページで案内しています。
詳細については、兵庫県のホームページで案内しています。
兵庫県ホームページへリンク
令和4年度兵庫県職員採用試験日程
区分 | 受付期間 | 筆記試験 | 面接試験 |
---|---|---|---|
採用選考試験 (海技職) |
<郵送> 5月22日(月)~6月16日(金)17時(受信有効) |
7月2日(日) | 8月8日(火)~10日(木)のうち指定する1日 |
航空整備士
職務内容
- 回転翼航空機(ヘリコプター)の整備・点検作業などの維持管理業務
- 救難救助活動
配置先
警察本部地域部地域企画課航空隊
職員のメッセージ
警察本部地域部地域企画課航空隊 係員
- 幼い頃から航空機が好きで、その中でも空中で停止したり救助等を行うことのできるヘリコプターに興味をもち航空整備士を目指しました。
ヘリコプター整備士の就職先には、主に民間のヘリコプター会社や警察等の官公庁がありますが、その中でも警察航空隊は、機動力を生かして空からの犯人の追跡や救難救助活動など警察職員の一員として地域住民の安全安心の確保の役に立つことができるため志望しました。
- ヘリコプター搭乗中に発生したひったくり事案に対応し、上空から犯人の車を追跡し、無線を使いパトカー等と連携し犯人検挙に貢献できたことや、山岳遭難において遭難者を早期に発見救出し、大変感謝されたときには、この仕事を選んでよかったと思いました。
- 航空機の整備という特殊な業務で県民の役に立つやりがいのある仕事です。
兵庫県警察航空隊の一員となり、一緒に空から県民の安心・安全を守っていきましょう。
試験案内
現在、募集を行っていません。
募集の際は、こちらのページで案内します。
募集の際は、こちらのページで案内します。
科捜研職員
職務内容
- 鑑定、検査、研究および実験等の業務
配置先
警察本部刑事部科学捜査研究所
職員のメッセージ
警察本部刑事部科学捜査研究所 法医第一科 研究員
- 現在、同じ科で働く友人から仕事内容について聞いたことがきっかけで興味を持ちました。
私は兵庫県出身であり、大学院までに学んだ生物の知識を生かして、兵庫県に暮らす家族や友人の安心・安全な生活に貢献したいと思い志望しました。
- DNA型鑑定は、血液などの体液の同定や毛髪の異同識別を行うことで、被疑者や被害者、身元不明者の特定に活用されています。鑑識や捜査の専務員から事件の状況等を確認しながら、鑑定を進めます。
- 自分の鑑定した結果が人の人生を左右する、非常に責任の重い仕事ですが、自分の出した結果が被疑者の検挙や犯罪事実の立証に役立てる喜びはこの仕事ならではです。
直接捜査するわけではありませんが、一つ一つの鑑定が、被害者やその家族の助けになり、県民の安心安全な暮らしにつながれば、と思っています。
- 鑑定は基本的に個人で行いますが、困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気で、安心して仕事ができます。
また、鑑定だけでなく研究も行え、大学で研究する機会もあります。じっくりと物事に取り組むこともできるので、意欲があれば様々なことができる環境です。
鑑定や研究を通して県民の暮らしを守りたい方、ぜひ応募してみてください。
試験案内
現在、令和5年度兵庫県職員採用選考試験申込み受付中です。
詳細については、兵庫県のホームページで案内しています。
詳細については、兵庫県のホームページで案内しています。
兵庫県ホームページへリンク
令和5年度兵庫県職員採用試験日程
区分 | 受付期間 | 筆記試験 | 面接試験 |
---|---|---|---|
採用選考試験 (化学) |
<インターネット> 5月22日(月)~6月16日(金)17時(受信有効) |
7月2日(日) | 8月8日(火)~10日(木)のうち指定する1日 |
保健師
職務内容
- 健康管理に関する業務
配置先
警察本部警務部厚生課
職員からのメッセージ
警察本部警務部厚生課 係員-
これまでの配置先 H30.4~H30.4 警察学校 H30.4~ 警察本部警務部厚生課
- 学生時代の看護実習で感じた「もっと早い段階で病気の予防ができていれば」という思いがきっかけで予防に重点をおく医療に興味を持ちました。
そのような中、職員一人一人の健康に、病院ではなく「職場」からアプローチできる産業保健師という職業があることを知りました。
私の身内に自衛官や消防士がいたこともあり、人を助ける仕事をしている方々の健康を、同じ「職場」という身近なところから守りたいという思いがあり、警察事務職員である産業保健師を志望しました。
- 警察職員の健康管理をするために、主に健康診断、保健指導、健康教育、心身の健康相談等を行っています。
保健指導をするために各警察署を巡回することもあります。
- 人々の生活背景が様々なように、それぞれの健康意識も異なります。多くの職員の健康をサポートするためにどうすればよいかはもちろんのこと、健康面に不安を抱える人に対しての関わり方を考えることも大切だと感じています。
自分の行ったケアが本当に良いものであっただろうかと振り返って悩むこともありますが、関わった人の検診結果が良くなったり、相談してよかったと言ってもらえたときは非常にやりがいを感じます。
- 産業保険師は看護の世界では人数が少ない職業ですが、とてもやりがいのある仕事だと感じています。専門的な知識や技術を必要とする場面もありますが、先輩方からアドバイスをもらいながら取り組んでいます。皆さんと一緒に警察職員の健康管理ができる日を楽しみにしています。
試験案内
現在、募集を行っていません。
募集の際は、こちらのページで案内します。
募集の際は、こちらのページで案内します。
自動車整備士
職務内容
- 警察車両の整備及び契約等の業務
配置先
警察本部総務部装備課
職員からのメッセージ
警察本部総務部装備課車両管理係 係員-
これまでの配置先 H31.4~H31.4 警察学校 H31.4~ 警察本部総務部装備課
- 幼い頃から乗り物が好きで、中でも一番身近にある自動車に興味を持ち、自動車整備士になることを目指しました。
自動車整備士は、その大多数が就職先として民間企業を選択します。私も整備士資格を取得後、同じように民間企業へ就職しました。その後、そこで培った整備技術や知識をいかしながら、警察組織の一員として地域に貢献できる職種があることを知り、現在の仕事を志望しました。
- 自動車整備士の仕事は、現場で活動する警察官が使用する警察車両の不具合を未然に防ぐための点検整備をすることです。警察車両は種類や使用状況が様々であり、故障原因や交換部品の把握にあっては、高度な整備知識を求められるときもありますが、日々勉強しながらその対応に励んでいます。
- 警察車両は、警察官が活動するために最も重要な装備資機材の一つです。この警察車両を整備することは、間接的に県民の皆様の安全安心を守ることとなるため、とてもやりがいを感じています。
自動車整備士としてパトカーや白バイなどの整備を行い、一緒に警察組織を支えていきましょう。
試験案内
現在、募集を行っていません。募集の際は、こちらのページで案内します。
情報管理員
職務内容
- システム開発などに関する業務
配置先
警察本部総務部情報管理課
職員からのメッセージ
警察本部総務部情報管理課 係員-
これまでの配置先 H28.4~H28.4 警察学校 H28.4~ 警察本部総務部情報管理課
- もともと東京でシステムエンジニアとして仕事をしていましたが、地元の関西での転職先を探していたところ、情報管理員の募集を見つけました。情報管理員ならこれまでの自身の知識や経験を活かすことができると思い、志望しました。
- 兵庫県警察の各種システムの開発業務を担当しています。開発するものは、簡単なエクセルのマクロからWebシステムまで多種多様です。
- デジタル技術が国民社会や警察行政を根底から変えようとしている昨今の状況で様々なチャレンジができることに魅力を感じています。また、開発したシステムによって警察業務の効率化や利便性の向上に貢献することができるため、非常にやりがいがあると思っています。
- 機器、予算等リソースが限られた中で成果をあげなければならず、技術者としての理想とのギャップを覚えることもありますが、そのようなときも知識や経験をカスタマイズし、チャレンジし続けることができる人に情報管理員をぜひお勧めしたいと思っています。情報管理員は様々なスキルを持った職員がおり、各々の経験を活かせる場所が兵庫県警察にあると感じています。皆さんと共に働き、切磋琢磨できる日を楽しみにしています。
試験案内
現在、令和5年度兵庫県職員採用選考試験申込み受付中です。
詳細については、兵庫県のホームページで案内しています。
詳細については、兵庫県のホームページで案内しています。
兵庫県ホームページへリンク
令和5年度兵庫県職員採用試験日程
区分 | 受付期間 | 筆記試験 | 面接試験 |
---|---|---|---|
採用選考試験 (情報管理員) |
<インターネット> 5月22日(月)~6月16日(金)17時(受信有効) |
7月2日(日) | 8月8日(火)~10日(木)のうち指定する1日 |