高速道路交通警察隊からのお知らせ
隊長からのメッセージ
高速道路交通警察隊長
菅原 正智
菅原 正智
例年より非常に短い梅雨も終わり、いよいよ夏本番となってきました。
この時期は、休暇等により遠出される機会も増えることかと思いますが、暑さによる疲労やストレスにより、注意力が散漫になりやすいため、早めの休憩や体調管理に気をつけて安全運転に努めてください。
また、車内でエアコンをかけていると乾燥による「かくれ脱水」を引き起こす場合がありますので、こまめな水分補給をしましょう。
兵庫県では、7月15日から7月24日までの間「夏の交通事故防止運動」が実施されます。
運動重点は
◎ こどもと高齢者を始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
◎ 安全運転意識の向上と飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
◎ 自転車等のヘルメット着用と交通ルールの遵守及び改正道路交通法の周知の徹底
です。 皆さん一人一人が安全運転に心がけていただき、悲惨な交通事故を無くしましょう。
高速道路交通警察隊50周年記念動画を作成しました。
令和6年4月1日、高速道路交通警察隊が50周年記念を迎えました。
このたび、これまで使用してきたパトカーを紹介した動画を作成しました。ぜひご覧下さい。
これからも高速道路の安全確保に向け、全力で取り組んで行きます!!
あおり運転に注意
前方を走行する車両に異常に接近し、道路を譲るように強要するあおり運転が、多発しています。
あおり行為を受けても挑発に乗らず、走行車線(左側車線)やサービスエリアに移動するなどして、危険を避けて下さい。
また、追い越し車線を走り続ける行為も違反となりますので、追い越しが終われば走行車線に戻りましょう。
落下物防止
高速道路上の落下物(脚立、ブルーシート、大型木材など)が後を絶ちません。
落下物は、重大事故の原因となります。
荷物は落下しないよう、シートをかけるなど確実に積載して下さい。
≪高速道路上で荷物を落下させる行為は、道路交通法違反です。≫
チラシ等
各チラシをクリックすると大きい画像が表示されます。1 『人対車両』の交通事故に注意
歩行者等~故障や事故の当事者、迷い人等の立入りに注意
◎停止車両の近くには人がいることを認識して、速度は控えめに!
◎停止車両の近くには人がいることを認識して、速度は控えめに!
2 非常時の措置
故障・事故~三角表示板等を表示し、後続車へ合図する。
安全な場所への待避~車内にとどまらない・道路に立たない
◎故障や事故でやむなく停止したときは、道路外の安全な場所に待避!
安全な場所への待避~車内にとどまらない・道路に立たない
◎故障や事故でやむなく停止したときは、道路外の安全な場所に待避!
3 カーブ地点・トンネル内・下り坂・濡れた路面・渋滞箇所等の措置
停止車両や障害物を避けられるだけの『安全な速度』と『車間距離』を保ち、前方を注視して走行する。
◎最新の渋滞情報を入手して安全運転を!
◎最新の渋滞情報を入手して安全運転を!
4 車外放出事故も増加しています。
全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの適正な使用を徹底しましょう。

資料
- 交通事故に直結する高速道路上の主な交通違反 (平成24年8月29日掲載・PDF)
- 意外と知らない高速道路の走り方 (平成24年8月29日掲載・PDF)
- 高速道路のこんな認識・走り方チェック (平成23年12月8日掲載・PDF)