少年非行問題

  • 県下の少年非行
  • 少年サポートセンター
  • 少年課からのお知らせ

1.少年非行の概況(令和4年中)

令和4年中の県内の非行少年は、前年に比べて159人(8.5%)減少している。
また、喫煙や深夜はいかい等により補導された不良行為少年は13,115人で、前年に比べて207人(1.6%)増加している。
   令和4年 令和3年 増減
人員 率(%)
非行少年 1,701 1,860 -159 -8.5
刑法犯少年 1,253 1,420 -167 -11.8
      犯罪少年 804 944 -140 -14.8
触法少年 449 476 -27 -5.7
  特別法犯少年 351 316 35 11.1
犯罪少年 279 250 29 11.6
触法少年 72 66 6 9.1
  ぐ犯少年 97 124 -27 -21.8
不良行為少年 13,115 12,908 207 1.6
少年非行の推移(過去10年)
少年非行の概況-グラフ

2.刑法犯少年

全刑法犯に占める少年の割合は、刑法犯少年の検挙・補導人員が過去最多(14,547人)であった昭和57年には60パーセントを超え、平成4年以降は50パーセント台、平成12年以降は40パーセント台、平成17年以降は30パーセント台、平成23年以降は20パーセント台、平成28年以降は10パーセント台まで減少し、昨年までは13パーセント前後で推移していたが、令和4年中は11パーセント台まで減少している。
   平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
全刑法犯検挙・補導人員 12,922 11,973 11,407 10,688 10,608
少年 1,792 1,538 1,520 1,420 1,253
   成人 11,130 10,435 9,887 9,268 9,355
少年の占める率(%) 13.9 12.8 13.3 13.3 11.8
(罪種別)
   令和4年 令和3年 増減
構成比 構成比 人員 率(%)
刑法犯少年 1,253 100 1,420 100 -167 -11.8
凶悪犯 36 2.9 35 2.5 1 2.9
粗暴犯 301 24.0 346 24.4 -45 -13.0
窃盗犯 608 48.5 669 47.1 -61 -9.1
知能犯 22 1.8 66 4.6 -44 -66.7
風俗犯 59 4.7 52 3.7 7 13.5
その他 227 18.1 252 17.7 -25 -9.9
    うち占有離脱物横領 57 4.5 64 4.5 -7 -10.9
(学職別)
   令和4年 令和3年 増減
構成比 構成比 人員 率(%)
刑法犯少年 1,253 100 1,420 100 -167 -11.8
未就学児




小学生 257 20.5 273 19.2 -16 -5.9
中学生 366 29.2 422 29.7 -56 -13.3
高校生 350 27.9 374 26.3 -24 -6.4
その他 47 3.8 87 6.1 -40 -46.0
有職少年 168 13.4 164 11.5 4 2.4
無職少年 65 5.2 100 7.0 -35 -35.0
(初発型非行)
   令和4年 令和3年 増減
構成比 構成比 人員 率(%)
初発型非行 514 100 611 100 -97 -15.9
    万引き 300 58.4 383 62.7 -83 -21.7
オートバイ盗 41 8.0 44 7.2 -3 -6.8
自転車盗 116 22.6 120 19.6 -4 -3.3
占有離脱物横領 57 11.1 64 10.5 -7 -10.9
刑法犯少年に占める割合(%) 41.0 - 43.0 - -2.0ポイント

3.特別法犯少年

特別法犯により検挙・補導した少年は351人で、前年に比べて35人(11.1%)増加している。
このうち、薬物関係法令違反で検挙・補導した少年は82人で、前年に比べて15人(22.4%)増加している。
   令和4年 令和3年 増減
人員 率(%)
特別法犯少年 351 316 35 11.1
軽犯罪法 125 104 21 20.2
   迷惑防止条例 49 55 -6 -10.9
銃刀法 25 26 -1 -3.8
  廃棄物処理法 9 15 -6 -10.9
  児童買春・児童ポルノ 29 22 7 31.8



毒劇物法
覚醒剤取締法 7 10 -3 -30.0
大麻取締法 72 57 15 26.3
その他の薬物法令 3 3
  その他の法・条例 32 27 5 18.5

4.不良行為少年

不良行為で補導した少年は13,115人で、前年に比べて207人(1.6%)増加している。

   令和4年 令和3年 増減
人員 率(%)
不良行為少年 13,115 12,908 207 1.6
粗暴行為等 32 43 -11 -25.6




深夜はいかい 3,910 3,769 141 3.7
家出 34 26 8 30.8
怠学 86 115 -29 -25.2
その他 42 26 16 61.5
   不健全性的行為等 6 9 -3 -33.3
飲酒 442 510 -68 -13.3
  喫煙 7,730 7,815 -85 -1.1
  薬物乱用 3 3
  その他 830 595 235 39.5

5.福祉犯取締り状況

福祉犯の検挙人員は123人で、前年に比べて29人(30.9%)増加しているが、検挙件数は182件で、前年に比べて38件(17.3%)減少している。
被害少年は151人で、前年に比べて10人(6.2%)減少している。
(1)福祉犯検挙人員
   令和4年 令和3年 増減
人員 率(%)
検挙人員 123 94 29 30.9
   児童福祉法 5 2 3 150.0
児童買春・児童ポルノ法 53 47 6 12.8
職業安定法 1 -1 -100.0
労働基準法 2 2
青少年愛護条例 52 32 20 62.5
風俗営業適正化法 6 4 2 50.0
覚醒剤取締法 1 1
毒劇物法
その他 4 8 -4 -50.0
(2)福祉犯検挙件数
   令和4年 令和3年 増減
件数 率(%)
検挙件数 182 220 -38 -17.3
   児童福祉法 4 4
児童買春・児童ポルノ法 95 147 -52 -35.4
職業安定法 1 -1 -100.0
労働基準法 1 1
青少年愛護条例 72 59 13 22.0
風俗営業適正化法 6 3 3 100.0
覚醒剤取締法
毒劇物法
その他 4 6 -2 -33.3
(3)福祉犯被害少年
   令和4年 令和3年 増減
構成比 構成比 人員 率(%)
被害少年 151 100 161 100 -10 -6.2
未就学児 1 0.7 2 1.2 -1 -50.0




小学生 12 7.9 19 11.8 -7 36.8
中学生 61 40.4 61 37.9
高校生 60 39.7 64 39.8 -4 -6.3
その他 1 0.6 -1 -100.0
有職少年 10 6.6 6 3.7 4 66.7
無職少年 7 4.6 8 5.0 -1 -12.5
凡例 本ページで使用している用語の意義は次のとおりです。
  • 犯罪少年
    罪を犯した14歳以上20歳未満の少年
  • 触法少年
    刑罰法令に触れる行為をした14歳未満の少年
  • 刑法犯少年
    刑法に触れる行為をした犯罪少年及び触法少年(交通事故に関連する刑法の罪を除く。)
  • 特別法犯少年
    刑法以外の法令に触れる行為をした犯罪少年及び触法少年(交通法令違反又は自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律違反を除く。)
  • ぐ犯少年
    保護者の正当な監督に服しないか、自己又は他人の徳性を害する行為をするなどの理由があって、その性格又は環境に照らし、将来罪を犯すおそれのある少年(特定少年を除く)
  • 不良行為少年
    飲酒、喫煙、深夜はいかい、その他自己又は他人の徳性を害する行為をしている少年
  • 非行少年
    犯罪少年、触法少年及びぐ犯少年の総称
  • 初発型非行
    非行の動機・手口が比較的単純で、初期的段階の非行といわれる万引き、オートバイ盗、自転車盗及び占有離脱物横領の総称
  • 福祉犯
    児童買春等、少年の心身に有害な影響を与え、少年の福祉を害する犯罪の総称
  • ※ 図表による構成比については、四捨五入の関係で、合計の数値と内訳の数値の計が一致しない場合がある。
少年非行概況バックナンバー
非行・交友・学校問題等  少年の悩み困りごと、一人で悩まず相談しましょう!

少年サポートセンターとは・・・?

 少年相談活動、街頭補導活動、継続補導活動、情報発信活動、有害環境浄化活動、被害少年支援活動など地域と連携した少年非行防止活動をしている警察の機関です。

相談方法は・・・?

・ 電話相談、面接相談
・ 警察官、少年補導職員が応じます
・ お近くのサポートセンターへご相談ください
受付時間 : (平日)9:00~17:30

サポートセンターだより

少年サポートセンターからのトピックス等を掲載した「少年サポートセンターだより」を、定期的に掲載しています。
以下のボタンをクリックすると、少年サポートセンターだより(PDF)が表示されます。
令和6年

No.1(大人向け) No.2(保護者向け) No.3(学生向け) No.4(小学校低学年向け)

少年サポートセンターは県内に12か所あります!

神戸東部少年サポートセンター

●神戸市中央区吾妻通4丁目1-6(神戸市生涯学習支援センター北棟3階)
●電話:(078)241-6200
●最寄り駅:阪神電鉄「春日野道駅」西へ徒歩8分
神戸東部少年サポートセンターへの地図

神戸中央少年サポートセンター

●神戸市中央区楠町4丁目2番3号
●電話:(078)341-5988
●最寄り駅:神戸市営地下鉄「大倉山駅」北西へ徒歩1分

神戸中央少年サポートセンターへの地図

神戸西部少年サポートセンター

●神戸市長田区北町1丁目16番地
●電話:(078)578-4395
●最寄り駅:高速神戸鉄道「高速長田駅」南東へ徒歩5分
神戸西部少年サポートセンターへの地図

神戸垂水少年サポートセンター

●神戸市垂水区高丸6丁目3番1号(旧市立西高丸小学校校舎2階)
●電話:(078)707-3344
●最寄り駅:JR・山陽電鉄「垂水駅」から山陽バス4・5系統「垂水中前バス停」下車徒歩8分

神戸垂水少年サポートセンターへの地図

神戸北部少年サポートセンター

●神戸市北区松が枝町2丁目1番地の4
●電話:(078)582-4537
●最寄り駅:神戸電鉄「箕谷駅」西へ徒歩10分

神戸北部少年サポートセンターへの地図

西宮少年サポートセンター

●西宮市神祇官町2番6号
●電話:(0798)67-0776
●最寄り駅:JR「西宮駅」北東へ徒歩7分

西宮少年サポートセンターへの地図

尼崎少年サポートセンター

●尼崎市若王寺2丁目18番3号(あまがさき・ひと咲きプラザ ひと咲きタワー5階)
●電話:(06)6493-2780
●最寄り駅:阪急「園田駅」より徒歩12分

尼崎少年サポートセンターへの地図

阪神北少年サポートセンター

●伊丹市千僧1丁目1番地
●電話:(072)784-7820
●最寄り駅:阪急「伊丹駅」から伊丹市営バス乗車「伊丹市役所前バス停」下車南隣

阪神北少年サポートセンターへの地図

明石少年サポートセンター

●明石市相生町2丁目5-15(旧 明石市保健センター1階)
●電話:(078)912-0055
●最寄り駅:JR・山陽「明石駅」から南東へ徒歩9分

明石少年サポートセンターへの地図

東播少年サポートセンター

●加古川市野口町良野1748番地
●電話:(079)454-3364
●最寄り駅:JR「加古川駅」から神姫バス乗車「加古川市役所前」下車南隣最

東播少年サポートセンターへの地図

姫路少年サポートセンター

●姫路市北条口3丁目29番地 総合教育センター(旧市立城巽小学校)
●電話:(079)285-4668
●最寄り駅:JR「姫路駅」北東へ徒歩7分

姫路少年サポートセンターへの地図

姫路南少年サポートセンター

●姫路市広畑区正門通3丁目7番地(姫路市立図書館広畑分館3階)
●電話:(079)238-3222
●最寄り駅:山陽電鉄「広畑駅」北へ1分

姫路南少年サポートセンターへの地図
少年健全育成総合対策推進中!!
まもりちゃん
兵庫県警察では、子どもたち一人一人がコミュニケーションを大切にし、日常生活で正しく判断し、自ら非行や被害を回避して行動できるよう、少年健全育成総合対策を推進しています。

学校、少年警察ボランティア等の関 係機関・団体と連携し、小・中・高校生等に対する非行防止教室、街頭補導活動、立ち直り支援活動等を推進するほか、スマートフォンへのフィルタリング利用を含めたペアレンタルコントロールの普及啓発活動や子どもが被害者となる福祉犯罪の取締を強化し、子どもの非行防止と被害防止に取り組んでいます。
推進事項
小学生に対する非行防止教室
小学生に対する非行防止教室
他機関との合同キャンペーン
他機関との合同キャンペーン

地域社会で取り組む非行少年を生まない社会づくり
少年の非行の背景には、
少年の規範意識の低下
コミュニケーション能力の不足
家庭、地域社会の
教育機能の低下
少年が
自分の居場所を見出せず
孤立
している
等の問題が指摘されています。
兵庫県警察では、非行少年を生まない社会づくりのため、少年健全育成総合対策の一環として関係機関、地域住民の皆様と連携して次の活動に取り組んでいます。
少年の立ち直り支援活動
非行等問題行動のある少年に対し、
時にはボランティアの方と連携しながら、
継続的な指導・助言
居場所づくり等の
立ち直り支援活動
を推進しています。




少年を見守る
社会機運の醸成
少年警察ボランティア、地域住民の方々による少年への
あいさつ運動、声かけ運動
や、少年の
社会奉仕体験活動、スポーツ活動を通じて、地域社会における
大人と子供の絆の強化
をはかっています。
県民の皆様も、「地域の子供は地域で守り育てる」と、地域の子供に関心をお持ちになり、温かい目で見守っていただきますようお願いします。
Copyright (C) HYOGO Prefectural Police All rights reserved.