文字サイズ

学生防犯ボランティア「ブルーフェニックス隊」

若者の柔軟な発想や活発な行動力を活かして被害防止活動の活性化を図るため、兵庫県警察では、兵庫県及び公益社団法人兵庫県防犯協会連合会と協働して防犯活動を行う学生を募集し、令和5年6月、学生防犯ボランティア「ブルーフェニックス隊」が発足しました。
令和5年度、1期生として28校・168名、令和6年度、2期生として28校、192名が活動しました。

「ブルーフェニックス隊」による防犯スマホ教室の開催!

8月21日、大阪経済大学人間科学部の髙井教授とゼミ生のご協力のもと、神戸市中央区にて兵庫県警察学生防犯ボランティア「ブルーフェニックス隊」による「防犯スマホ教室」を開催し、当日は約30名の方々にご参加いただきました。
スマートフォンは便利ですが、使い方を間違うとトラブルに巻き込まれたり特殊詐欺などの被害に遭う可能性もあります。
特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺、SNSで実行犯を募集するいわゆる「闇バイト」による強盗事件などの凶悪事件が広域的に発生し、重大な脅威となっていますが、これらの多くはスマートフォンを起点として被害が拡大しています。
特に
○知らない番号からの電話に出ない
 ~国際電話番号(+から始まる番号)には応答しない、かけ直さない~
 ~知らない電話番号には安易に応答しない~
○非通知を着信拒否設定にする
 ~非通知拒否設定を利用する(各携帯電話会社による非通知拒否設定サービスを利用)~
を徹底して下さい。
参加された方々からは
 ・スマホの便利な機能や使い方を知りたい(写真の保存方法、通知音をオフにしたい、など)
 ・スマホを安全に利用するための方法(迷惑メール拒否設定方法、国際電話対策を知りたい、など)
 ・アプリやソフトウェア、機能について(ストレージ・フリーWi-Fi・デザリングとは何か、など)
といった質問があり、疑問点は解消していただけたと思います。
スマートフォンで何らかの犯罪被害に遭った場合は、最寄りの警察署に相談してください。
防犯スマホ教室の様子1
防犯スマホ教室の様子2

学生防犯ボランティア「ブルーフェニックス隊」総会を開催!

6月28日、兵庫県警察本部において学生防犯ボランティア「ブルーフェニックス隊」の総会を開催しました!
121名の学生が参加し、役員による昨年の活動報告、第3期生による決意表明やグループディスカッションを行い、学生同士で交流を深めました!
今後、兵庫県内各地で防犯活動が展開され、その活躍が大いに期待できます!
ブルーフェニックス隊総会の様子
ブルーフェニックス隊総会の様子
ブルーフェニックス隊総会の様子

ブルーフェニックス隊とは

兵庫県内に在学又は居住する大学生(大学院生、短期大学生を含む)、専門学校生を対象とし、事前講習を受けた学生が登録されています。
ブルーフェニックス隊は、防犯ボランティア活動を通じて、県民に身近な犯罪を防止し、県民が安全で安心して暮らすことができる社会の実現に寄与することを目的として活動しています。
ブルーフェニックス隊の名称は、兵庫県のイメージカラーの「ブルー」とこの活動が不死鳥(フェニックス)のようにずっと続いてほしいという願いから名付けられました(学生による投票で決定)。

ブルーフェニックス隊の活動内容

警察本部、警察署、防犯協会、自治会、地元の防犯ボランティア団体等と連携し、以下のような活動を行います。
  1. 防犯パトロール活動
  2. 特殊詐欺等の犯罪被害防止を目的とした広報啓発活動
  3. 防犯イベントへの参加
  4. 防犯動画やポスター等の制作
  5. SNSを活用した情報発信

ブルーフェニックス隊の活動状況

【各種イベントへの参加】
【各種イベントへの参加】
【各種イベントへの参加】
【特殊詐欺被害防止ハイキング】
【ランニングパトロール】
【学生防犯ボランティア交流会】
【ワークショップ】
【防犯動画の作成】
【いわゆる「闇バイト」についての発表】

ブルーフェニックス隊が作成した作品

画像をクリックすると、動画・PDFが再生されます。
●ながら見守りポスター
【ポスター(PDF:4.2MB)】
●女性の被害防止対策
【護身術紹介動画1
(8.8MB)】
【護身術紹介動画2
(6.6MB)】
【護身術紹介動画3
(5.5MB)】
●痴漢対策
【痴漢を許さない!!~あなたの行動で救われる人がいます~(6MB)】
●特殊詐欺対策
【ATMで還付金は
受け取れません(7.1MB)】
【あなたのところに(8MB)】
【防げたのに(4MB)】
【まずは電話機対策を(7MB)】
【防犯機能付き録音機の
接続方法(7.6MB)】
【還付金詐欺の手口紹介
(8.2MB)】
【啓発ソング「私は大丈夫?」
(5.1MB)】