

更新時講習について教えてください。

免許証の更新を受けようとする人は、更新時講習を受講しなければなりません。講習は、更新前に公安委員会から発送する「更新お知らせはがき」により通知しています。
1.講習区分
2.更新に必要な高齢者講習等
免許証の更新を受けようとする方のうち、更新期間満了日における年齢が70歳~74歳の方は、高齢者講習を、75歳以上の方は、認知機能検査、高齢者講習及び運転技能検査(対象者のみ。)をそれぞれ受検、受講しなければなりません。 3.有効期間等
※ 更新日等が誕生日である場合におけるこの表の適用については、「更新日等」とあるのは「更新日等の前日」とします。
更新日等が有効期間末日の直前の誕生日の翌日から当該有効期間末日までの間である場合におけるこの表の適用については、「更新日等」とあるのは「更新日等の直前のその者の誕生日の前日」とします。
1.講習区分
受講対象 | 講習時間 | |
優良運転者講習 | 継続して免許を受けている期間が5年以上で、更新前の免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日の40日前の目前5年間に違反行為等がない場合 | 30分 |
一般運転者講習 | 継続して免許を受けている期間が5年以上で、更新前の免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日の40日前の目前5年間に軽微違反行為1回のほか違反行為等をしたことがない場合 | 1時間 |
違反運転者講習 | 更新前の免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日の40日前の目前5年間に、違反行為等をしたことがある場合(軽微違反行為1回のほか違反行為等をしたことがない場合を除く。) | 2時間 |
初回更新者講習 | 継続して免許を受けている期間が5年未満で、更新前の免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日の40日前の目前5年間に、違反行為をしたことがない場合又は軽微違反行為1回のほか違反行為等をしたことがない場合 |
2.更新に必要な高齢者講習等
免許証の更新を受けようとする方のうち、更新期間満了日における年齢が70歳~74歳の方は、高齢者講習を、75歳以上の方は、認知機能検査、高齢者講習及び運転技能検査(対象者のみ。)をそれぞれ受検、受講しなければなりません。 3.有効期間等
区分 | 更新日等における年齢 | 有効期間 | 有効期間欄の色 | |
優良運転者 | 更新前の免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日の40日前の目前5年間に違反行為等をしたことがない者等 | 70歳未満 | 5年 | 金 |
70歳 | 4年 | |||
71歳以上 | 3年 | |||
一般運転者 | 優良運転者 又は 違反運転者以外の者 |
70歳未満 | 5年 | 青 |
70歳 | 4年 | |||
71歳以上 | 3年 | |||
違反運転者等 | 更新前の免許証の有効期間が満了する日の直前の誕生日の40日前の目前5年間に違反行為等をしたことがある場合(軽微違反行為1回のほかこれらの行為をしたことがない場合等を除く。)又は免許を受けている期間が5年未満である者等 | - | 3年 |
更新日等が有効期間末日の直前の誕生日の翌日から当該有効期間末日までの間である場合におけるこの表の適用については、「更新日等」とあるのは「更新日等の直前のその者の誕生日の前日」とします。