
トップページ>県警察からのお知らせ>第11回兵庫県警察白バイ安全運転競技大会開催のお知らせ
4年ぶりの
有観客開催
有観客開催
第11回 兵庫県警察
白バイ安全運転競技大会
白バイ安全運転競技大会
11/4(土)13:00 START
開場12:15
開場12:15
運転免許試験場
(明石市荷山町1649-2)
(明石市荷山町1649-2)
4年ぶりの
有観客開催
有観客開催
第11回 兵庫県警察
白バイ安全運転競技大会
白バイ安全運転競技大会
11/4(土)13:00 START
開場12:15
開場12:15
運転免許試験場
(明石市荷山町1649-2)
(明石市荷山町1649-2)
兵庫県警察白バイ安全運転競技大会とは…
平成23年に第1回大会を開催しました。第2回大会は残念ながら雨天中止となってしまいましたが、それ以降令和元年の第9回大会までは、県民の皆様に「白バイを身近に感じて、交通安全意識を高めていただきたい」という想いと、白バイ乗務員の安全運転技術向上等を目的として開催してきました。
コロナ禍となり、無観客で令和3年に第10回大会を実施しましたが、今回再び、皆さまの前で現役白バイ乗務員が運転技術を披露します。
コロナ禍となり、無観客で令和3年に第10回大会を実施しましたが、今回再び、皆さまの前で現役白バイ乗務員が運転技術を披露します。
競技種目は?
過去の大会では「バランス走行競技」と「傾斜走行操縦競技(スラローム)競技」という2種目を実施していましたが、今回は「傾斜走行操縦競技(スラローム)競技」の1種目に変更します。
白バイ乗務員は白バイを手足のように駆使して、交通指導取締りに当たらなければなりません。このため、極めて高度な運転技術が要求されることから、技術向上のため日頃から傾斜走行操縦競技の訓練を重ねています。日頃の訓練で培った技術を、是非会場でご覧ください。
白バイ乗務員は白バイを手足のように駆使して、交通指導取締りに当たらなければなりません。このため、極めて高度な運転技術が要求されることから、技術向上のため日頃から傾斜走行操縦競技の訓練を重ねています。日頃の訓練で培った技術を、是非会場でご覧ください。
◆傾斜走行操縦競技◆
指定された複合コースを正確に走行する技能を競うもので、バランス、乗車姿勢、ブレーキの使い方、アクセルワークなど総合的な運転技能を競います。
コース逸脱やパイロンタッチ等を減点対象として採点を行います。
出場する乗務員は?
県下に約200名いる白バイ乗務員。全ての乗務員が厳しい訓練を乗り越えて乗務員となり、常にその技術を磨き、皆さんの安全運転の模範となれるよう努力しています。また、交通事故抑止を目的として灼熱の夏も、極寒の冬も白バイを走らせています。
大会に出場できるのは、その中から選ばれたトップクラスの技術を持つ乗務員です。
今回の大会では、乗務歴3年未満の「警察署新人乗務員の部」を新設!その他、「警察署一般乗務員の部」「交通機動隊経験者の部」の3部門で行います。
大会に出場できるのは、その中から選ばれたトップクラスの技術を持つ乗務員です。
今回の大会では、乗務歴3年未満の「警察署新人乗務員の部」を新設!その他、「警察署一般乗務員の部」「交通機動隊経験者の部」の3部門で行います。
~お知らせ~
雨天中止です。大会当日(11/4)の天気予報が荒天の場合、ホームページにて「中止」の事前発表をさせていただきますので、来場される方は事前にチェックしてください。
少雨の場合でも中止ですが、開催当日の問合せは、兵庫県警察本部代表 078-341-7441にご連絡ください。
雨天中止です。大会当日(11/4)の天気予報が荒天の場合、ホームページにて「中止」の事前発表をさせていただきますので、来場される方は事前にチェックしてください。
少雨の場合でも中止ですが、開催当日の問合せは、兵庫県警察本部代表 078-341-7441にご連絡ください。