
防犯CSR活動
事業者の皆さん、地域の安全安心のために社会貢献活動を始めませんか!?
防犯CSR活動とは
CSR(Corporate Social Responsibility)とは、日本語では一般的に「企業の社会的責任」と言われており、事業者が社会の一員として果たすべき様々な責任を意味します。
事業者自身も社会の一員として自発的に「犯罪の起きにくい社会づくり」を推進するため、できるところからで構いませんので、防犯に目を向けた社会貢献活動をお願いします。
事業者自身も社会の一員として自発的に「犯罪の起きにくい社会づくり」を推進するため、できるところからで構いませんので、防犯に目を向けた社会貢献活動をお願いします。
防犯CSRによる事業者のメリット
- 社会貢献していることに対する名誉
- 県民に対するイメージアップ、信用性の向上
- 従業員の防犯・社会貢献意識の向上
防犯CSR活動に関する事業者のこえ
- 我が社は景気が悪くてCSR活動にまで手が回りません。
- CSR活動は、利益が上がった時に付け加えてやるものではなく、通常の事業活動と一体となったものだと言われています。
景気が悪いときだからこそ、商品を買ってくれる地元のお客様の安全安心を守る取り組みが必要ではないかと思います。
- 良い商品を開発して流通させることで社会貢献しております。
- 確かにそのとおりですが、本来のCSR活動では、そういった経済的役割に加えて、地域的課題の解決や社会的な発展につながる活動が求められておりますので、できる範囲で地域と密着した活動をお願いしております。
- 警察の予算ではできないのですか?
- 警察の予算で行う事業は警察が主体となって行う事業です。
防犯CSR活動の趣旨は、地域住民の安全安心に貢献するため、事業者の皆さんにも地域の一員として主体となって取り組んでいただきたいというものです。
主な活動事例 (順不同)
最近の主なイベント関係
- ひょうごふれあいランニングパトロール
- ひょうご防犯機器展示会(PDF) 2017.09.16
犯罪の起きにくい社会づくりに関する広報啓発活動状況
- 神戸新聞社(PDF) 2015~
- サン神戸ウォーターサプライ株式会社(PDF) 2015~
- セキスイハイム山陽株式会社(PDF) 2016~
- 株式会社クレハ樹脂加工事業所(PDF) 2017.10.15
- 株式会社神戸製鋼所(神戸製鋼コベルコスティーラーズ)(PDF) 2015.06.07
- ライオン株式会社(PDF) 2014.06.15
- セコム株式会社兵庫本部、神戸市立須磨海浜水族園(PDF) 2014.03.16
青色防犯パトロール活動に対する支援
- ネッツトヨタ兵庫株式会社(PDF) 2014.10
子供の安全対策・特殊詐欺に対する広報啓発活動
子供の安全対策
- 日本マクドナルド株式会社(PDF) 2015.06.19
特殊詐欺被害防止に関する広報啓発活動
企業 ・団体
- ・神戸新聞社
- ・サン神戸ウォーターサプライ(株)
- ・セキスイハイム山陽(株)
- ・ネッツトヨタ兵庫(株)
- ・大塚製薬(株)
- ・ネッツトヨタゾナ兵庫(株)
- ・(株)クレハ
- ・ヴィッセル神戸株式会社(クリムゾンフットボールクラブ)
- ・関西ノート(株)
- ・神戸どうぶつ王国
- ・(株)神戸製鋼所
- ・日本マクドナルド(株)
- ・ブンセン(株)
- ・ダイヤ製薬(株)
- ・ブンセン(株)
- ・ライオン(株)
- ・セコム(株)
- ・神戸市立須磨海浜水族園